日産が「悟空のきもち」とコラボしたEVオーナー専用スパをオープン
日産自動車は、電気自動車(以下、EV)充電中にドライバー専用に開発したリラクゼーションを提供するEVオーナー専用スパ「FULL-CHARGE SALON」を、期間限定でオープンした。7月21日から東名高速道路 足柄サービスエリア上りで、8月24日からは新名神高速道路 宝塚北サービスエリア上下集約でサービスを実施。
Idea&Techniques
明治は、チョコスナック「きのこの山」および「たけのこの里」において昨年9月から実施していた、「きのこの山・たけのこの里 国民大調査 2020〜愛こそニッポンの元気プロジェクト〜」の結果を3月2日に発表した。同企画は「きのこの山」「たけのこの里」に対して「どれだけ好きか」を消費者に問い、愛の深さを調査したもの。その結果を47都道府県ごとに分析した。調査の参加者数は30万人超。
調査結果は、各都道府県の愛の量をグラフやランキング形式にまとめるなどして発表。また、愛の量における都道府県ランキングや調査設問別の全国回答率ランキングから47都道府県の特徴を分析し、各都道府県のきのこ愛、またはたけのこ愛が深い人物像をそれぞれイラスト化して紹介した。
同ブランドは2018年から2年連続で「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙」を実施し、「どちらが好きか」の調査を行っていた。しかし2020年はコロナ禍の影響もあり、プロモーションの事前に実施した調査では「今まで以上に、愛の大切さを感じている」と答えた人が約80%。また、「好きなものについて考えたり、語ったりすると元気になれる」と答えた人は90%いたため、「どれだけ好きか」を語ってもらうことで、「愛でニッポンを元気にしよう」と考えた。
結果に対し消費者からは、出身県の人物像イラストにコメントしたり、都道府県同士を比較したりして楽しんでいる様子がうかがえたという。また、「きのこ・たけのこ愛」の量が1位だった千葉県民からは「嬉しい」「誇りに思う」などのコメントがSNS上で寄せられた。商品の売上も年間を通じて前年比を超えるなど、好調に推移しているという。
各都道府県の愛の量をランキング化して発表。
千葉県のたけのこ愛が深い人物像のイメージ。
結果発表と同時に、「愛のお返し」としてプレゼントキャンペーンも実施。ニックネーム入りオリジナルパッケージカバー付きのきのこの山などが入ったオリジナルBOXをプレゼントした。
3月2日からは、テレビCMもオンエアした。
ログイン/無料会員登録をする