セブン-イレブン・ジャパン、コロナで店舗レイアウトを変革
各社軒並み前年よりも減益となったコンビニ業界。出勤が減ったオフィス街や、訪日外国人減少の観光地店舗の不振などが原因に挙げられる。しかし、今の消費者に合わせた進化も行われている。
流通・メーカー 店舗と商品の活用
家電やスーパーと異なり、新型コロナによる需要が高まる商品が多くない百貨店業界だが、この流れでデジタル活用が進んでいる。顧客と深くつながる、新しい買い物体験の構築に注目だ。
世の中のデジタル化が一層加速した中で、三越伊勢丹においても各種デジタルサービスを積極活用されるお客さまが増えています。自宅時間の拡大に伴い、特に食やインテリアのECが好調ですが、その際は「暮らしを豊かにしてくれるちょっと良いもの」という視点で選ばれる方が多いです。また、外出自粛や渡航制限の影響から消費がモノに向いている側面もあり、ラグジュアリーブランドや宝飾時計などの高額品に対する関心も高まっています。
また、お客さまと従業員の...