販売促進の専門メディア

           

Idea&Techniques

コーヒーの日の認知度アップ Instagramキャンペーンで動画14万回再生

全日本コーヒー商工組合連合会

全日本コーヒー商工組合連合会は、10月1日が「コーヒーの日」であることから、コーヒーの日の認知度向上およびコーヒーの消費拡大を目的に、9月2日から10月30日にかけてInstagramキャンペーンを開催。「みんなのコーヒータイム」をテーマにハッシュタグ「#coffeenewyear2020」を付けてInstagramに写真を投稿すると、抽選でデジタルギフトカタログが当たるとした。

同団体は、これまでも毎年コーヒーの日の認知度アップを目指したプレゼントキャンペーンを実施してきたが、なかなか思うような結果につながらなかった。そこで今回は、若い世代がInstagramにレトロな喫茶店の写真を新鮮でおしゃれといった感覚で投稿していることに注目し、Instagramキャンペーンとの親和性が高いと考えて企画を立案した。

キャンペーンの告知には、昭和のサラリーマン風キャラクターが人気のタレント・岩井ジョニ男さんを起用し、動画を展開。国際協定によって10月1日からコーヒーの新年度が始まるとされていることから、キャッチコピーを「COFFEE NEW YEAR」とし、レトロな喫茶店を訪れた岩井さんが「COFFEE NEW YEAR」と口にすることで、興味を持ってもらうためのフックとした。

目標は応募数2000件、再生数10万回としており、10月26日時点で応募数は2347件、動画再生数は約14万回と、目標を上回った。

キャンペーンの告知ポスター。全国の喫茶店やカフェ約3万店に当ポスターやPOPを掲出した。ポスター内の空欄には、参加店舗が独自のキャンペーン参加特典を記載できるようにした。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Idea&Techniques の記事一覧

ARでカラコンやコスメの試着体験 気に入ればECサイトで購入可能
資生堂が人気SNSクリエイター起用で 「ストレス臭あるある」を募集
コーヒーの日の認知度アップ Instagramキャンペーンで動画14万回再生(この記事です)
味の素が製造の手間を動画化 冷凍食品の前向きな活用を呼びかける
VR空間で東京タワーを観光 オープン5日で約1万人来場
サントリー「金麦」が鍋との相性訴求で、新規顧客獲得
Pay Payが花王とキャンペーン実施 両ブランドへの相乗効果狙う
日産自動車 動物を楽しむナイトサファリでバーチャル試乗体験を企画
ホテル内で手軽にグランピング体験 家族のみで安心して楽しめると好評
JA共済が交通安全キャンペーンでフィッシャーズとコラボ 動画再生は100万回以上に
パルコが、ロボット「temi」を活用し非接触インフォメーションの実験を開始 2週間で運用に手応えも
出前館がセレッソ大阪とコラボ 新規会員は数千人増、注文も数百件に
犬猫の飼育や命をテーマにオンラインイベント、エンゲージメント向上
包材のマルタカがSNSキャンペーン 斬新さで応募数が約8500件に
はとバス、4連休で巨大迷路体験実施 計344人が参加
ポケモン、シャツ購入者に生地再利用のキーホルダー配布 注文数2倍に
熱中症対策で日傘の1日無料キャンペーン実施 男性利用も進み認知向上
一の湯がオリジナル商品、 小売店の一角で販路開拓
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する