販売促進の専門メディア

           

小売担当者は、これ聞いておこう

「自社集客」を増やすGoogleマップ活用

長岡秀樹(フェズ)

本連載では、小売が実際にデータやデジタル技術を主体的に活用するための手法を紹介していく。今回は、MEO順位の上げ方と観光地誘客のためのデジタル整備について触れる。

気が付けばすでに始まっているニューノーマルの時代に、皆さまもすでに慣れてきたころではないだろうか。意外にも簡単にできてしまったリモートワークや、マスクでどれだけ小顔に魅せられるかなど、案外楽しんでいる面もきっと多いはずだ。

前回の記事では、Googleマイビジネス(以下、GMB)の運用はすでにマストであることをお伝えした。今回は、GMBがどうやって事業課題や行政課題にリーチでき、そこから顧客満足度をいかに高めていけるかを説きたい。

検索ユーザーの76%が来店

この2年間、私が最も耳にしたビジネス課題は「媒体依存を無くしたい」であった。ホームページやSNSをはじめとするオウンドメディアを称して当社では「自社集客」と呼んでいるが、店舗を探すために検索したユーザーの76%がその日のうちにお店に足を運び、さらに購入する割合は28%もあるという驚異的な数字もある。「近くの◯◯」という検索がこの3年間で8倍になったように、「自社集客」を増やすにはGoogleマップ、つまりGMBの整備が近道となるはずだ(図1)

図1 Google検索結果の表示順
マップ情報は検索結果より上に表示される。Googleマイビジネスの整備は集客の近道に。

当社では、MEO(マップエンジン最適化)順位を上げるための要因を機械学習を用いて特定している。その中で口コミの評価よりも更新頻度が重要である、ということが見えてきた。

2020年の9月中旬にあったアルゴリズムのアップデートでは、当社の管理する1万拠点において軒並み順位が上がった。これまで地道ながらもGMBの更新を継続的に実施してきたためだろう。これはSEOにも近しい観点である。そして、当然ながらGoogleが順位決定の三大要素としている...

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

小売担当者は、これ聞いておこう の記事一覧

「自社集客」を増やすGoogleマップ活用(この記事です)
コロナ禍からの反転攻勢に向けて、準備ができているだろうか?
消費者目線で商品の「ベネフィット」を理解しよう
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する