販売促進の専門メディア

           

広がるオンライン接客 「非接触」の販売促進手法

高輪ゲートウェイ駅の「TOUCH TO GO」 コロナ禍で問い合わせ増加

TOUCH TO GO

3月に高輪ゲートウェイ駅構内にてオープンした無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」。図らずもWithコロナの時代に適応するタッチレスな小売店の先駆けとなったが今後は全国のマイクロマーケット市場への横展開を狙う。

1日100万円超の売上も

──無人AI決済店舗「TOUCH TO GO」は2020年3月23日、JR東日本の新駅「高輪ゲートウェイ駅」構内にオープンしました。2週間後には緊急事態宣言が発令される事態となりましたが、利用状況はいかがですか。

開業当時は連日行列ができ、1日に2300人ほどが来店されていました。売上にすると、1日で約100万円になります。ただ、あまりに多くの方にご利用いただくとシステム制御が難しくなるので、入口にゲートを付けて入店制限を実施しました。

4月7日の緊急事態宣言発令後は、駅の利用率が減ったため客足も減少しましたが、解除後少しずつ戻ってきています。一番売れている商品はエコバッグやコーヒーなどのオリジナルグッズなのですが、特に朝・昼・夜のピーク時は通常の駅構内にあるコンビニと同様に、日常的に飲料や軽食を購入する方も増えています。直近では、1日20~30万円くらいの売上があります。

この店舗はマイクロマーケット市場を狙っているので、売上目標は1日当たり30~40万円に設定しています。「自販機以上、コンビニ未満」というイメージですね。コンビニは50万円が損益分岐点ですが、TOUCH TO GOは人件費が下がる分、それより低い売上でも回るようなビジネスモデルを構築しています。

──無人決済はユーザーに抵抗感なく受け入れられていますか。

当初は戸惑う方が多いかなと思い、説明用の人員を配置していたのですが、“人はいらない”という声をいただくくらいでした。基本的に「入る、取る、出る」の3ステップで、スキャンをしたりたくさんのボタンを押したりすることもありません。年配の方にもスムーズに使っていただけています。

店舗
3月14日に開業した「高輪ゲートウェイ駅」構内にあるウォークスルー型の完全キャッシュレス店舗。利用データをもとに改良を重ねて認識成功率90%超を達成し、安定稼働している。

ゲートに問い合わせが相次ぐ

──最大の特徴である“タッチレス”が偶然にもコロナ禍で効果を発揮する形となりました。

そうですね。元々、TOUCH TO GOは...

あと60%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

広がるオンライン接客 「非接触」の販売促進手法 の記事一覧

新型コロナで拡大する「共感」間違いだらけのYouTube活用の現実
新しい生活様式とキャッシュレス決済の浸透 「非接触」前提の店舗運営へ
ポストコロナを見据えた店舗型サービスの変革 「6つの壁」を乗り越えるには?
タッチレスエコノミー到来で変わる 店舗と店頭販促の未来
高輪ゲートウェイ駅の「TOUCH TO GO」 コロナ禍で問い合わせ増加(この記事です)
「人」と「店」の関係性の変化を捉える 小売業のリアルとネットの融合本格化へ
急増した新規顧客に合わせた接客で メガネのEC販売が2倍に
オンライン保険相談をスタート API連携で業界全体のDXを推進
「オンライン接客」の質、どう評価する? 成功・失敗を分けるチェックポイント
不動産テック活用で「オンライン内見」が盛況に
オンライン接客スタッフを17倍に増員 相談件数は10倍以上
ランドセル商戦にコロナが影響 セイバンがLINE通話接客を導入
エバラ食品、3Dアバターで遠隔接客 新商品は他店舗比4倍の売上
スマートショッピングカートとAIカメラで タッチレスな買い物を実現
三越伊勢丹がお中元をライブコマースで販売 5月の売上は前年比2倍に
「おうちdeくら」でGWの売上は前年比3倍 予約・注文・会計をタッチレスで完結へ
ドラッグストアでDX強化 混雑状況や購買動向をAIで分析
モバイルオーダーが米国で急拡大 マーケティングツールとしても進化
「ソーシャルコネクテッド」へシフト 非接触で変わる小売流通と消費社会
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する