販売促進の専門メディア

           

逆風下の販促戦略

オンラインコンシェルジュを導入「洗える和紙マスク」は即完売に

ライフスタイルアクセント

ライフスタイルアクセント(熊本市)のアパレルブランド「ファクトリエ」は、オンライン接客やマルシェを開催し、新しい売り方を模索。マスク不足に対応しようと、提携する工場でマスクも生産した。

ライフスタイルアクセント
代表取締役
山田敏夫(やまだ・としお)氏

1982年生まれ。熊本県熊本市出身。創業100年の老舗婦人服店の息子として育つ。大学在学中にフランスへ留学しグッチ・パリ店で勤務。2012年1月に「ファクトリエ」を展開するライフスタイルアクセントを設立。

社会情勢に流されないブランド

──ファクトリエの販路はECがメインで、フィッティングスペースが国内外に5店舗あります。新型コロナウイルスの影響はどの程度ありましたか。

当社は、店舗で購入する際も備え付けのタブレットで注文して後日自宅に届けるという「100%EC販売」ですので、売上への影響はありませんでした。ただ、店舗の通常通りの営業は自粛していて、5月7日からは1時間に1人限定の貸し切り(事前予約制)スタイルで営業しています。

実は、我々の事業は社会情勢にそれほど大きな影響を受けないことが特徴です。2019年10月の消費増税でアパレル業界全体の消費が落ち込んだ時も、前年に比べて売上が伸びました。

その理由は、我々が“工場直結のファッションブランド”としての立ち位置を明確にしているからだと思います。ファクトリエは国内の600以上の工場と直接提携し、工場と消費者を直接結ぶブランドです。適正価格で商品を販売することで、工場が適正な利益を確保できる仕組みを整えています。

このような企業姿勢に共感して購入してくださるお客さまが多いため、社会情勢に左右されにくいのではと考えています。逆に言えば「セールで安かったから買う」や「店舗の立地が良かったから売れた」という現象は起きにくく、プロモーションの難しさもありますね。

──主なターゲットは。

我々は大きく4タイプに分けて考えています。(1)ものづくりラバー(ものづくりが大好きな人)(2)つくり手やものづくりに込められた想いに共感している人(3)ミニマリスト(必要最小限の持ち物で暮らす人)(4)知的好奇心が旺盛な人、です。レディース・メンズ・ベビーを扱っているので、幅広い方にご利用いただいています。

最近は外出の機会が減ったことで、ブランド服で着飾って承認欲求を満たすことがなくなったり、大量生産・大量消費された服が「本当に必要だったのか」と考え直したりする人も多いと思います。

そのため「少ない数でいいから心がときめく服が欲しい」など、“サステナブル”を軸にして洋服を購入する2や3タイプの人は、今後増えていくのではないでしょうか。

接客もマルシェもオンライン化

──新型コロナの感染拡大に伴う対応では、まず3月20日に自宅にいながら接客を受けられる「オンラインコンシェルジュサービス」をスタートさせました。

外出自粛で店舗に足を運べないお客さまのために...

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

逆風下の販促戦略 の記事一覧

海外事例から4つのインサイトを読む「今、ブランド/リテールができること」
コンビニ業態の原点は「人」にあり コロナ禍で店頭販促はどう変わる?
現場の不安を払拭する体制を 流通小売企業の危機管理
インサイトを理解しなければ、ニューノーマルの時代は生き抜けない
日本での成功例はまだ少ない「ライブコマース」の基本と活用法
コロナ危機で、消費者たちはネット通販に何を求めたのか?
三和交通がタクシーで買い物代行 フードデリバリーも全国で拡大
JAROなどに苦情も 新型コロナ関連の広告表現・表示の注意点
医療従事者への中古車貸し出し 24時間で1万人超の問い合わせ
全社員のアイデアを商品化 ECの「巣ごもり特集」で購買を喚起
格之進、購入者に「オンライン肉会」を配信 ECの売上は2カ月で21倍に
オンラインコンシェルジュを導入「洗える和紙マスク」は即完売に(この記事です)
巣ごもり消費で「バーミキュラ」活況 ECで新製品の予約も好調
ヤッホーブルーイング、4月の月間売上は過去最高に
今、ものを売る現場はどう変わるのか 逆風下のチャネル戦略と売り方の転換
小売データから見る購買行動の変化 コロナ禍 5つのトピックスを分析
国内外200店舗を自主休業 「おうち塚田農場」も提案
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する