販売促進の専門メディア

           

逆風下の販促戦略

小売データから見る購買行動の変化 コロナ禍 5つのトピックスを分析

True Data

1月から4月にかけ、新型コロナウイルスの影響で人々の購買行動は大きく変化した。ここではPOSデータをもとに、実際に売れた商品やニーズの変動などを専門家が解説。今後も発生しうるパンデミックに備え、コロナ禍で起きた状況をぜひ参考にしたい。

    データ提供/True Data

    *1店舗あたり200個以上売上があるカテゴリのみ対象
    *データ抽出日(2020年5月7日時点)のデータを集計
    *ドラッグストア、食品スーパー合計6000店舗、延べ5000万人規模の消費者購買情報を統計化したデータベースから作成(店舗・個人を特定する情報は含まれない)

Topics 1
新型コロナの影響 1月の消費はマスクに集中

日本で初めて新型コロナウイルス感染症例が報告されたのが2020年1月中旬。その1月の購買に注目すると、ドラッグストアではほとんどのカテゴリが前年同月と比べて大きな変化がない。その中で前年同月比134%と大きく伸びているのが、小分類の「衛生医療用品・用具」である。さらに詳細のカテゴリをみてみると、5月現在でも手に入りづらい「マスク」が前年同月比約230%と非常に大きい伸びを示している。

「マスク」は、もともと風邪や花粉症などのために1~2月には売上が大きくなるが、新型コロナウイルスの影響で需要が2倍にも3倍にも増えて、品切れを引き起こしてしまった。

Topics 2
新型コロナと闘う、そのための購買が2月に大きく伸長

1月末にWHOによって緊急事態宣言が出され、人々の新型コロナウイルスに対する危機感が日増しに高くなった2月。その2月の購買に注目すると、ドラッグストアでは、「台所・食器用洗剤類」が大きく売上を伸ばしており、特に「台所用除菌・消臭剤」が前年同月比481%と非常に大きな伸び率を示している。スーパーマーケットでも...

あと61%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

逆風下の販促戦略 の記事一覧

海外事例から4つのインサイトを読む「今、ブランド/リテールができること」
コンビニ業態の原点は「人」にあり コロナ禍で店頭販促はどう変わる?
現場の不安を払拭する体制を 流通小売企業の危機管理
インサイトを理解しなければ、ニューノーマルの時代は生き抜けない
日本での成功例はまだ少ない「ライブコマース」の基本と活用法
コロナ危機で、消費者たちはネット通販に何を求めたのか?
三和交通がタクシーで買い物代行 フードデリバリーも全国で拡大
JAROなどに苦情も 新型コロナ関連の広告表現・表示の注意点
医療従事者への中古車貸し出し 24時間で1万人超の問い合わせ
全社員のアイデアを商品化 ECの「巣ごもり特集」で購買を喚起
格之進、購入者に「オンライン肉会」を配信 ECの売上は2カ月で21倍に
オンラインコンシェルジュを導入「洗える和紙マスク」は即完売に
巣ごもり消費で「バーミキュラ」活況 ECで新製品の予約も好調
ヤッホーブルーイング、4月の月間売上は過去最高に
今、ものを売る現場はどう変わるのか 逆風下のチャネル戦略と売り方の転換
小売データから見る購買行動の変化 コロナ禍 5つのトピックスを分析(この記事です)
国内外200店舗を自主休業 「おうち塚田農場」も提案
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する