販売促進の専門メディア

           

デジタルとの相乗効果 接客の最前線

時代の変化に合わせた接客を 価値が高まる接客コンテスト(1)

日本ショッピングセンター協会「SC接客ロールプレイングコンテスト」

通販を除けば、実店舗がほとんど唯一のチャネルだった時代もいまは昔。消費者の購買行動と、チャネルが多様化するなか、実店舗ならではの「個性」が必要だ。“人”で良し悪しが決まる「接客」は、その筆頭に挙げられるだろう。ここでは、その時代に対応し、接客力向上を目指すコンテストについて紹介する。

大賞を受賞した江口千賀子さん(アトレ恵比寿 ニールズヤードレメディーズ)のコンテスト風景。(第25回のようす)

531SC、1107人が参加 審査項目も随時見直す

日本ショッピングセンター協会は1995年度から毎年、「SC接客ロールプレイングコンテスト」を開催している。2019年度の第25回大会では531のSC、計1107人が参加しており、参加人数は年々増加している。

コンテストは、より満足度の高い接客をショッピングセンター(SC)へ広める目的で発足した。全国のSCに出店する物販、飲食、サービスなど、パート・アルバイトを含むすべての業種のテナント従業員が参加可能。各地で行われる支部大会の優勝者は全国大会の出場資格を得る …

あと54%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

デジタルとの相乗効果 接客の最前線の記事一覧

デジタルとの相乗効果 接客の最前線の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する