広告界の動向、ビジネスニュース、販売促進に関する新製品、新サービス、イベントなどの最新情報をコンパクトにお届けします。
【OMO】
KDDI、ローソンと次世代型コンビニ ポイントサービスは「Ponta」に統合へ
KDDIは12月16日、ローソンと資本業務提携し、共同で次世代型のコンビニサービスを展開すると発表した。2020年度内をめどに、ローソンの約1万4600店舗で、新サービス開発や運営の効率を高めるなどの施策を打つ。コンビニ来店者向けのサブスクリプション(定期購入)型サービスや、モバイルオーダー、無人受け取り機などを想定。
ローソンでは2020年5月以降、KDDIの二次元コード決済サービス「au Pay」を主軸に据える。ローソンのスマートフォンアプリに「au Pay」機能を搭載するほか、還元率を高く設定し、ローソンでの利用を促す。KDDIはローソンの発行済株式の2.1%を市場買い付けによって取得する。
同時に、KDDIのポイントサービス「au Wallet ポイント」を、共通ポイント「Ponta」へ統合することも発表した。「Ponta」を運営するロイヤリティマーケティングの発行済株式20%を三菱商事から取得する。三菱商事の保有割合は42.37%から22.37%となる。
統合によって会員基盤は1億件を超える。さらに、モバイル口座数は2200万件超、年間ポイント付与額は2000億円を超えることになる。
KDDIはローソンとの次世代コンビニにおいて、ID連携によるパーソナライズを軸としたデータマーケティング施策を実施するほか、会員基盤を活用した集客強化を図る考え。KDDIは自社でEコマースサイト「WOWMA(ワウマ)」を運営しており、オンライン、オフラインそれぞれの購買データの充実につながる。
ローソンはNTTドコモの出資も受けており、店頭ではドコモのポイントサービス「dポイント」が使える。KDDIとの提携後も、ドコモとの関係はこれまでどおり続けるという …