販売促進の専門メディア

           

店舗のメディア化で変わる売り方

渋谷PARCOが実現する買い物体験の最大化

渋谷PARCO

次世代型の商業施設として、「ファッション」「アート&カルチャー」「エンタテインメント」「フード」「テクノロジー」の5つを軸にする「渋谷PARCO」。さまざまな新しい取り組みに挑戦する同施設はどのような買い物体験を提供していくのか。

「渋谷PARCO」の外観。建物外周には、スペイン坂から続く「立体街路」を設けた。街路には、フロア毎に店舗への入り口があるため、渋谷の街を歩くようにショッピングを楽しめる。

リアルとデジタルを組み合わせできないことをなくす

「渋谷PARCO」が3年ぶりに帰ってきた。2019年11月22日のリニューアルオープンを経て、実店舗における新たな買い物体験を提供する場となった。

それを象徴するのが、5階にある「PARCO CUBE(パルコキューブ)」だ。出店するのは初の直営店となる「@Ray-Cassin.onlinestore.tokyo」、「RADIO EVA STORE」といった、先進的かつ個性的なブランド。およそ130坪(約430平方メートル)ほどのスペースに、11店舗が売り場を設ける。

かつてDCブランドブームの発信拠点を担った「渋谷PARCO」だが、いま再び、ブランドを育てる役割を担おうとしている。

根底にある思想はそのままに、売り方のほうは進化した。

各店舗は、従来の売り場面積の約半分ほど(10坪前後)に、限定商品などを並べる。しかし、買えるのはそれだけではない。店頭のデジタルサイネージから各店の自社ECと連携した「PARCO ONLINE STORE」から、EC在庫のある商品を注文できるのだ。

デジタルサイネージで取扱商品を閲覧し、欲しいものを見つけて選択。二次元コードを自身のスマートフォンで読み取ると、「カートに入れる」と表示される。それをタッチすると、商品情報が転送され、スマホ上のカートへ。そのまま決済が可能。

また、転送した商品情報は1週間ならカートに商品データを残しておくこともできる。店頭で焦って購入を決めなくても、あとから「やっぱり欲しい」と思ったタイミングで在庫があれば、購入できるようにした。ひるがえせば、「やっぱりいらない」ということも起きるということ。

「大前提として、お客さまにとってよりよい買い物体験を提供することが重要です」と話すのは、パルコ グループデジタル推進室デジタル推進担当の野中健次部長だ。

「あとで考えてみて、不要だと思われることもあるかもしれませんが、お客さまのタイミングでご購入の判断をしてもらう方が、満足度としては高いのではないでしょうか。これからのリテールは、オンラインとオフラインのそれぞれのよい点を生かすことを意識し、互いのできない部分をカバーしていくことで、お客さまそれぞれに快適な購買環境を提供することが大切だと思います」(野中部長)

スタッフが持つタブレット端末でも同様の買い方ができる。もちろん、店頭にある商品はその場で購入可能。

他方、「テナントさまからさまざまなご評価をいただいています」と話すのは、渋谷PARCOの菅原崇 店次長(営業担当) …

あと65%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

店舗のメディア化で変わる売り方 の記事一覧

店舗のメディアと小売の役割
作品世界を表現する 没入型店舗に重要な要素
本を売る場から生活提案の場へ
外からは完全にわからない 看板のない古書店
ゲームと遊ぶ人をつなぐ「メディアとしてのカフェ」
自販機で飲料販売以上の価値を提供する ダイドードリンコ
店外にも顧客との強い接点 スギ薬局のアプリ活用
2週間で来館者100万人を突破
長年の悩みを解決する体験型店舗
ラフォーレ原宿 完全招待制パーティで特別感を演出
東急プラザ渋谷、新たな買い物体験を誘発するテクノロジー
電子棚札、ウオークスルー決済…最新リテールメディア
渋谷PARCOが実現する買い物体験の最大化(この記事です)
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する