販売促進の専門メディア

           

Idea&Techniques

一点物の陶片ピアスと出会う 佐賀県の『おみみあい』540人が体験

佐賀県



佐賀県は2019年12月5日から7日にかけ、陶片でつくられたピアスを販売するイベントを開催した。目標の300人を上回る540人が来場。会場は、「OPEN BASE SHIBUYA」(東京・渋谷)。県の情報発信プロジェクト「サガプライズ!」の一環。

「耳と陶片のマッチングイベント"おみみあい"」と題し、唐津、伊万里、武雄、嬉野、有田の5市町によるやきものの伝統技術を生かしたカジュアルブランド「HIZEN5(ヒゼンファイブ)」をアピールした。

各地のやきものの陶片で製作したピアスは、すべて一点物。"おみみあい"では、会場に設置した機械で耳の形を読み取り、いくつかの質問に対する回答を基に、その人に合ったやきものの産地とピアス形状、サイズを提案した。

体験自体は無料で、ピアスは1000円で販売した。陶片ピアスを複数個購入する人もいた。さらにブランドのInstagramアカウントをフォローし、投稿した人には、さらに割り引きを実施。通常価格は1980円という。

「今回は情報発信という位置づけでしたが、良い事例となりました。地元でもブランド独自の展開ができるよう、フィードバックし、県のやきもの文化を、よりたくさんの人に楽しんでもらいたいと考えています」(佐賀県政策部 広報広聴課 サガプライズ!担当の宮﨑由希氏)

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Idea&Techniques の記事一覧

Sansanの名刺奉納イベント 2日間で1万枚以上
バーガーキング、ハロウィンのゾンビ向け店舗に大反響
リプトンがおまもりデザインのティーバッグ発売で受験生を応援
映画『ターミネーター』最新作 3Dの柱巻広告が新宿駅に
『キン肉マン』ラベルのウイスキー ウイスキーへの興味促進
「きのこの山」「たけのこの里」投票に 3日間で1139人 明治
職場まで試乗車がお出迎え 帰宅時に新型スカイラインを体験
近鉄が「幸せを運ぶ吊り革」設置 受験生などの利用客にエール
千葉ジェッツのコラボおせち 食育イベントも開催予定
キャンプ場で買取イベント トレジャー・ファクトリー
青果売り場で食育 体験者数はのべ502人 マックスバリュ北海道
ネスレ日本 コーヒー付きバス通勤に2500人申し込み
一点物の陶片ピアスと出会う 佐賀県の『おみみあい』540人が体験(この記事です)
ディーゼル 約6億円のTシャツ「マンション購入の入り口に」
オイシックス「献立スロット」に応募2000人
和牛フリー素材、10万人が利用 公開から3日で 宮崎県小林市
ダイドードリンコが自販機で「当たり増量キャンペーン」実施
「キットカット」大袋を 紙パッケージに変更 売上も増
「ラ ロッシュ ポゼ」がInstagramで『番組』配信 ブランドへの共感性に手応え
「C.C.レモン」がラベルから「C」を消去 がん研究の一助に
森永製菓がプロテインサーバーを刷新 新規層の開拓目指す
「いきなり!ステーキ」が「荒野行動」とのコラボ企画
消費者と流通の両者のニーズをとらえ 100万個を売り上げた新商品
サイゼリヤが「お釣り」をAmazonギフト券で提供
花王、新商品で体験イベント スマホカメラで肌年齢診断
セイコー「WIRED」新製品で渋谷の街頭をジャック
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する