販売促進の専門メディア

           

インストア動画アワード

サイネージが売り場の課題を解決へ

ことし4月から実施されている「インストア動画アワード」の受賞作品が決定した。今後、受賞作品は実際に店頭の売り場で配信される予定だ。ここでは、その配信される予定の各サイネージについて、紹介する。

CookpadTV
cookpad storeTV

買い物客の主要動線で違和感なく広告を訴求

「cookpad storeTV」はスーパーマーケットなど流通企業と連携し、青果、水産、畜産の生鮮食品3部門の売り場に設置されたサイネージ。2500以上の料理動画を配信し、販促に役立てることができる。再生される料理動画の合間に広告動画枠を設け、マネタイズを行っている。現在では、全国5000店舗に設置されており、店舗での稼働率も9割を超えているという。

事例

生鮮食品とかけ合わせた広告動画で売り上げアップ

多くの買い物客は、最初に生鮮食品3部門に立ち寄り、新鮮な食材を手に取り、その場でレシピを決める。その後、必要な調味料や飲料を買い足すため、ほかの売り場へ移る傾向がある。

「動線の起点となる生鮮売り場で、コンテンツを訴求できることが『cookpad storeTV』の強み」と、CookpadTV(東京・品川)のストア事業部部長・本澤友行氏は話す。

「cookpad storeTV」で配信する広告動画は、生鮮売り場になじむよう、コンテンツを自社で制作しており、買い物客に違和感のない訴求をしている。

「たとえば、水産売り場でヨーグルトのプロモーション動画を唐突に流すのではなく、『ヨーグルトとみそを合わせ、魚を漬け込むと味に深みが出る』というレシピで訴求します。すると、水産売り場でも違和感なくヨーグルトの価値をアピールできるだけでなく、一緒に陳列されるという流れができます」(本澤氏)

実際に、エバラ食品工業が「黄金の味(甘口・中辛・辛口)」で配信した際には、青果、水産、畜産それぞれの売り場に商品が並び、昨年比で売上個数が364%に、売上金額が同比301%になった店舗もあるという。

「売り上げだけではなく、レシピ訴求によって通常配架されにくい水産売り場にも『黄金の味』が置かれるという成功事例でもある」と本澤氏は話す。

「買い物客」と「販売の現場」が抱える課題を解決

「cookpad storeTV」をスタートした背景には、こんな買い物客の課題がある。

「店舗の中でスマホを取り出し、レシピを決めるお客さまは多くいらっしゃいますが、子どもの手を握ったり、カートを押したり、野菜を手に取ったりしながら、レシピを探すことは困難です …

あと68%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する