販売促進の専門メディア

           

増税を乗り越える!店頭コラボで競争力アップ

名プロデューサーが解説するイベントの活用方法

テリー植田氏

「コラボレーション」には「イベント」がつきものだ。しかし、コラボ相手や、イベント会場のネームバリューの大きさだけでは、なかなか成功することは難しい。ニフティが運営するイベントスペース「東京カルチャーカルチャー」での企画や司会、プロデュースに携わるイベントプロデューサーのテリー植田氏が、イベントの活用方法について解説する。

イベントの極意は音楽ライブにあり。ワンマンでの集客が不安なら、ツーマンにすればよい。

(写真=123RF)

会場の持つ力とイベントの思想、演出

イベント全盛の時代。誰でもどこでもイベントができる時代になりました。しかし、個人であれ企業であれ、イベントの起点となるのは、場所選びです。

大事なのは実施する場所でどんな面白いことができるか。有名な場所や会場でイベントをやったから必ず成功するわけではなく、話題になるわけでもありません。

たとえば、音楽フェスで考えてみましょう。フジロックは越後湯沢で開催されるアウトドア型野外イベント。サマーソニックは都市型で幕張メッセと野球場が会場。フジロックは開催される3日間で雨が降らない日はほとんどありません。雨でずぶ濡れになることは当たり前。それでも参加者はみんな楽しんでいます。

私は毎年のようにフジロックやサマーソニックに参加していますが、どちらにも良い点と足りない点があると思います。フジロックでは孤独になり会話もなく体力も消耗しますが、最近は、立ち飲みのバーやスナックのような店ができ、その場に居合わせたお客さんと自然に会話ができ孤独感がなくなりました。

そのとき、会話のきっかけとなるのはロックTシャツ。グラストンベリーフェス(イギリスで開催される世界最大の音楽フェスティバル)のTシャツを着ている人に声をかけた時、話が弾んで乾杯し情報交換もできるようになりました。

一方のサマーソニックは、地面がコンクリートでかなり足が疲れます。そのかわり、プラチナチケットを購入すればウエルカムドリンク、専用ビューイングエリア、専用ラウンジ、専用クローク、グッズ売り場の優先ファストレーン、専用シャトルバス、専用トイレと多くの特典が付きます。

通常チケットより1万円も高額ですが早々と完売するのが常です。運営側の思惑とニーズがマッチした、理想的な結果と言えるでしょう。

どちらのフェスも楽しみ方の思想と演出に大きな違いがあります。

イベントを広告の場にせずコミュニケーションの場にする

良いイベントは、楽しい。楽しいイベントは、イベントを広告の場としてとらえずにコミュニケーションの場として機能させています。

イベントには2つのパターンがあります。セミナーやカンファレンスなどのプレゼンテーション方式のイベントと、飲食できる交流型のイベントです。

企業や自治体のPRイベントでも、一方的に登壇者が話して参加者がただ座って聞いているだけのイベントでは満足度も低く交流も生まれずにイベントの継続性がありません。また、プレゼンテーションの内容もそのスピーカー個人の自慢話や宣伝めいたことに終始する場合が多い …

あと69%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

増税を乗り越える!店頭コラボで競争力アップ の記事一覧

企業間コラボの意義と契約書におけるキーポイント
名プロデューサーが解説するイベントの活用方法(この記事です)
コラボプロジェクト成功のための実践的な3つの指針+α
アートコラボの前に考えておきたい 企業とアートの心地よい関係
67万人が来場「ムンク展」のコラボレーション施策とは
「ミュージアム」で香りを可視化 3日で4000人が来場
コラボを編集するビームスジャパン
コメ兵がコメダに出張「待ち時間」もプラスに解消
人気PB 商品同士のコラボで売り上げ好調
出店先の近さを生かした施策で相互送客図る
珍しい同業種コラボは企画自体に話題性
100円で「だんぜんかわいい」。全439アイテムの商品開発の秘密
これからの時代を勝ち抜くコラボのあり方を考える
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する