販売促進の専門メディア

           

増税を乗り越える!店頭コラボで競争力アップ

コラボを編集するビームスジャパン

佐野明政氏(ビームス)

セレクトショップ「ビームス」が2016年4月より開始したレーベル、「BEAMS JAPAN」。日本の魅力を伝えるために、地方自治体や地方に拠点を置く企業、個人事業者などとの幅広いコラボレーションも行う。そのコトやモノの編集力に迫る。

ビームス 社長室新規事業本部 BJ事業部課長 兼 BEAMS JAPANプロジェクトリーダーの佐野明政氏

ビームスが運営する「BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)」は、「日本」をキーワードに、「食」「銘品」「ファッション」「カルチャー」「アート」「クラフト」などのジャンルの商品を販売するレーベルだ。2016年に同レーベルの情報発信拠点として、東京・新宿に直営店舗をオープンした。

「BEAMS JAPAN」ではこれまで、福島県とのタイアップ企画「ふくしまものまっぷ」、中外陶園(愛知・瀬戸)が生産するまねき猫とのコラボレーション、別府市の魅力を発信するイベント「BEAMS EYE on BEPPU」など、地方都市や地方拠点の企業とのさまざまなコラボレーション企画を展開してきた。商品開発、イベント、刊行物など、その手法もさまざまだ。

こうした、日本各地とコラボレーションする際のポイントは、「その地域や企業に『入り込む』こと」だと、ビームスの佐野明政氏(BEAMS JAPANプロジェクトリーダー)は話す。

「なぜなら、現地の方々が『あたりまえ』だと思っている物事の中に、とても価値のあることや、世の中に発信すべきことがあるからです。それは外から眺めるだけではわかりませんし、一度行ったぐらいでも見えません。なので、イベント企画や商品開発をする際は、当社のバイヤーが現地に何度も足を運んでいます。コラボする地域は当社からお声がけさせていただく場合もあれば、地方自治体の方からお誘いいただくこともあります」 …

あと65%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

増税を乗り越える!店頭コラボで競争力アップ の記事一覧

企業間コラボの意義と契約書におけるキーポイント
名プロデューサーが解説するイベントの活用方法
コラボプロジェクト成功のための実践的な3つの指針+α
アートコラボの前に考えておきたい 企業とアートの心地よい関係
67万人が来場「ムンク展」のコラボレーション施策とは
「ミュージアム」で香りを可視化 3日で4000人が来場
コラボを編集するビームスジャパン(この記事です)
コメ兵がコメダに出張「待ち時間」もプラスに解消
人気PB 商品同士のコラボで売り上げ好調
出店先の近さを生かした施策で相互送客図る
珍しい同業種コラボは企画自体に話題性
100円で「だんぜんかわいい」。全439アイテムの商品開発の秘密
これからの時代を勝ち抜くコラボのあり方を考える
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する