販売促進の専門メディア

           

販促会議 企画コンペティション

「販促コンペ」オープニングイベント開催 企画は「本音」や「欲望」からつくる

4月5日、第11回「販促コンペ」オープニングイベントとして、最終審査員を務める嶋浩一郎氏と尾上永晃氏の対談が行われた。「本屋大賞」「東急池上線フリー乗車DAY」などの企画が生まれた経緯などもひもとき、企画の考え方や販促コンペのポイントについて話した。

イベントの様子。平日にもかかわらず約120人が来場した。

しょうもなさ・不平不満 企画の種はここに隠れている

販促会議企画コンペティション(販促コンペ)はことしで11回めを迎える。第1回から数えると、のべ2万1744本の企画書が応募されてきた。

応募者のバックグラウンドはさまざまだ。毎回、広告会社のプランナーはもちろん、デジタルエージェンシーやイベント会社、PR会社など幅広い領域のプロが挑む。さらに第8回では大学生が、第7回では百貨店の社員がグランプリを獲得するなど、挑戦者は企画を本業とする人にとどまらない。

審査時は、氏名や所属などの情報をすべて匿名化し、審査員、最終審査員ともに企画内容のみを評価する。

「さまざまなコンペティションがある中で、『販促コンペ』は最もニュートラルな賞です。課題解決のためならば、どんな切り口のアイデアであってもフラットに並べて評価しています」(審査員長を務める博報堂ケトルの嶋浩一郎氏)

では、審査時には企画のどんな点に視線が向けられるのか。…

あと82%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

販促会議 企画コンペティション の記事一覧

「販促コンペ」審査員からのワンポイントアドバイス一挙大公開
第10回「販促コンペ」で実現した企画
「販促コンペ」オープニングイベント開催 企画は「本音」や「欲望」からつくる(この記事です)
「人が動く」「売り上げにつながる」効果的な企画を募集します。
より意図に沿った企画立案に 販促コンペ全課題の誌上オリエン(03)
より意図に沿った企画立案に 販促コンペ全課題の誌上オリエン(02)
より意図に沿った企画立案に 販促コンペ全課題の誌上オリエン(01)
表彰されるだけで終わらない!実現された応募企画
第1回〜第10回までの歴代グランプリ企画をふりかえる
「人が動く」「売り上げにつながる」効果的な企画を募集します。
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する