販売促進の専門メディア

           

Pick Up!(PR)

タクシー車両内のデジタルサイネージ富裕層向けに訴求

IRIS

月刊『販促会議』2019年4月号に引き続き、今号もOOHを特集する。今回は国内外から26の、好事例と新たに生まれたメディアを紹介。OOHは、経済の状況を率直に反映するバロメーターと言っても過言ではない。街の景色に華やかさを添える存在とも言えるからだ。OOHがなければ、そのエリアは元気がなく見えてしまう。逆に言えば、OOHが活況となればなるほど、そこに集まる人々の気分も高まるもの。人は活発な勢いを感じる場所に集まるのだ。前号紹介事例と合わせて、参考にしていただきたい。

    Media Organizer

    IRIS

    Media

    Tokyo Prime

    <DATA>
    サイズ:1080p(W:1920xH:1080)、長さ(尺):Premium 最大60秒、Collaboration/Standard/Target 最大30秒


「Tokyo Prime」は、タクシー大手の日本交通の車両をはじめ、全国8都市を走るタクシーの後部座席に設置されたデジタルサイネージだ。ことし3月時点の導入台数は約1万台。東京都内5500台、地方主要都市では4500台という比率となっている。ターゲットは全国の高所得者層やビジネス層で、月間のべ700万人にリーチできるのが売りだ。

2019年4月からは東京以外の都市のタクシーへの導入に力を入れる。2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催期間中をめどに、全国で5万台への設置を目指す。国交省の統計では2016年度の法人タクシーの車両数は約20万台。単純計算でタクシー4台に1台は「Tokyo Prime」を搭載することになる。

デジタルサイネージは、「Japan Taxi」アプリのほか「Google Pay」「Apple Pay」などのモバイル決済の端末としても利用できる。これが車両導入の追い風となっているようだ。「Tokyo Prime」の特徴は、タクシーの個室のような空間で、乗客の真向かいという至近距離から、高精細な動画広告を音声付きで届けられる点。

従来のタクシーにありがちな、乗客のコンプレックスに訴える商材の広告を並列させないポリシーも敷いている。「Tokyo Prime」での広告のブランドを毀損しないようにするためだ。

2016年6月からのサービス開始当初は法人向けの広告がメインで、決裁権者を対象としたプロモーションが多かったが、最近は富裕層をターゲットに高価格帯の家電や時計、アパレルのほか、自動車や化粧品、雑貨、旅行の広告主も増えてきた。

昨年には、「Tokyo Prime」の広告枠をグーグルの広告自動買い付けシステムで購入できるようにもなった。また、東南アジアの配車サービス、モバイル決済などで数百万人規模のユーザーを持つGrabと提携。国境を飛び越えようとしている。

無料で読める『本日の記事』をメールでお届けいたします。
必要なメルマガをチェックするだけの簡単登録です。

お得なセットプランへの申込みはこちら

Pick Up!(PR) の記事一覧

本部商談と店頭支援の強化で小売との取引は大きく伸びる
テクノロジーで制作・発送時間を短縮 AIやパーソナライズの活用も進む
新たな交通広告・OOHを創造するアイデアを顕彰 グランプリは...?
FEATURED POP-UP STORE SPACE2019
心理ロイヤリティの計測でCRMは進化する
日本随一のオフィス街で働く人や買い物客に強くアピール
リアルタイムに広告を出し分け 視認者分析も
タクシー車両内のデジタルサイネージ富裕層向けに訴求(この記事です)
東京の観光地巡る「2階建てバス」で訪日客にアピール
FEATURED POP-UP STORE SPACE2019
進化する名古屋駅 リアルコミュニケーションの場としての可能性
FEATURED POP-UP STORE SPACE2019
アミューズメント施設の体験価値を高める
周年を周年で終わらせない「ロゼット洗顔パスタ」販促企画が始動
自動車ショールームが大賑わい 滋賀県全域を巻き込む宝探しイベント
FEATURED POP-UP STORE SPACE2019
パッケージや棚割の最適化で、ブランドを手に取りやすく
導入事例に見る課題と効果 位置情報データ活用 最新潮流
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する