販売促進の専門メディア

           

アクティベーションツール

見ている人を見られるメディア

リベル・エンタテインメント「A3!(エースリー)」


理工学部出身で昔からものづくりが好きだった私が、OOHに携わることになったのは、かかわった仕事が形になって、多くの人の目に触れることに、やりがいを感じられそうだと考えたからだ。さらに公共空間での広告であるOOHなら、自分たちの考えたものに対してダイレクトな反応を得られる。

入社した広告代理店では、映画告知で駅のパウダールームの鏡をメディアに変えたり、新発売の家電告知で駅のベンチに実物の商品を展示したりといったことにかかわってきた。

現在は、芸術文化を推進する公益財団法人へ異動し、駅や空港などの公共空間に設置されるパブリックアートの普及と振興に携わっている。社会人になってから一貫して「公共空間のものづくりにかかわりたい」という思いは変わっていない。

さて、OOHは不特定多数の人々からダイレクトに反応を得られる。それをひるがえすと、OOHは「広告を見ている人」を見られるメディアだということになる。

テレビや新聞などのマスメディアは、一般的に家庭内など、プライベートなシチュエーションで接触し、(家族などの同居人を除けば)広告を見た第三者の反応がわかりづらい。インターネットメディアは個々人に最適化された内容となり、クリックや視聴時間などで数値化できても、広告に接触した本人に出会うことは難しい …

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

アクティベーションツール の記事一覧

見ている人を見られるメディア(この記事です)
AIは、人間の何を代替しようとしているか
進化する、定番ツール
彩りと物語を与えるメタファー
AIは日本の小売業を救えるか?
売るものは、よりよい観劇体験
「自信あふれる濃厚さ」が秋冬パッケージトレンド
AI活用のカギとなるふたつの質問
訴求する場所は、まだまだ工夫できる
経験価値とパッケージデザイン
一人ひとりの感性をデジタル化し理解する
小さなスペースでも、実感させる
ブランド拡張と市場創造
消費者一人ひとりの「欲しい」をAIで解析
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する