販売促進の専門メディア

           

テクノロジーとインサイトで描く マーケティングの未来予想図

MAツール導入は「作業」と「思考」担当分野の見直しから

遠藤三喜氏(大日本印刷)

マーケティング・オートメーションツールの真の力を発揮させるためには、業務の担当分野の見直しとチーム構成から。

今月のテーマは

「マーケティング・オートメーション」

消費者のあらゆる生活シーンに響くマーケティングとは

顧客との1対1の関係を築くマーケティング手法が登場して、二十数年が経ちます。ニーズが生まれた瞬間を逃さず、しかも、個々人に見合ったメッセージを届ける──それができれば、いわゆるごひいき客を徐々に増やし、安定して売り上げを立てられるのではないか。それが自動化できる、と期待を受けて登場したツールがあります。

そう、マーケティング・オートメーション(MA)です。

"オートメーション"=自動化という語感もあいまって、「MAツール」が脚光を浴び、しのぎを削っています。

感動体験を創出するにはマーケティングチームが必要

ただ問題は、たとえMAツールを導入しても、それを活用するためには、従来なかった手間をかける必要があるということです。

たとえば、「来店キャンペーンを知らせるEメールを未開封の会員」から、特に優良な顧客を選び、今度は招待状を郵送する施策を行うとします。

効果を最も大きくするためには、データ処理や印刷指示、発送指示などMAツールを駆使するだけでなく、優良顧客を抽出するロジックを組み立て、情報の受け手を感動させ行動させるメッセージをデザインすることになります。

しかし、すべてを一人で担うのは不可能です。MAツールを使いこなす人材に加えて、企画、クリエイティブに長けたスタッフが有機的に活動するマーケティングチームが必要となります …

あと51%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

テクノロジーとインサイトで描く マーケティングの未来予想図 の記事一覧

MAツール導入は「作業」と「思考」担当分野の見直しから(この記事です)
キャッシュレス化社会で広がる「決済連動マーケティング」
究極の省スペース 包材に情報を埋め込む「電子透かし」技術
RFIDが変える働き方と買い物の未来予想図
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する