プロモーション活動を行う際、どんな企業をパートナーに選ぶかで、その後の成果が大きく違ってくる。成果を出すために、企業側の担当者はどのような視点でパートナーを選んでいるのか。毎号、さまざまなクライアント側の視点を聞いていく。
ANA
[今期のプロモーション予算]ほぼ前年同様(金額非公開)
デジタルとリアルプロモーション予算の流動性を担保できるように配分を設計している。
全日本空輸(ANA)は、航空機による運送や旅行事業を行う、日本を代表する航空会社である。
同社は現在、リアルとデジタルの連動性を意識した一体型のプロモーションに注力している。マス広告による認知・関心の向上に加え、デジタル広告を活用し、顧客タイプ別のメッセージを発信することで自社メディアへの誘引を促している。
販促活動はこれまで、ANAマイレージクラブ会員などの既存顧客や、需要が見込める層を主なターゲットに行ってきた。現在は新規顧客の開拓も狙い、若年層向けのキャンペーンや動画配信にも力を入れている。2017年9月からは、日本人ロックバンド「KEYTALK」とのタイアップキャンペーンを行っている ...