販売促進の専門メディア

           

REPORT

「プロモーションフォーラム」注目の講演レポート

宣伝会議プロモーションフォーラム2017

宣伝会議は9月7日、8日の2日間、「東京国際フォーラム」(東京・千代田)を会場に、「宣伝会議プロモーションフォーラム2017」を開催した。テーマは「motivate & activate-モノを売る、人を集めるための顧客体験と共感・瞬間を考える-」。来場者は2日間でのべ6000人超。注目の講演を紹介する。

    Report 1

    ヤッホーブルーイング 代表取締役社長 井手 直行氏
    ネスレ日本 飲料事業本部 レギュラーソリュブルコーヒービジネス部部長 島川 基氏

ヤッホーブルーイングの井手 直行社長(左)と、
ネスレ日本の島川 基・レギュラーソリュブルコーヒービジネス部部長(右)

小さくても際立つビール会社とコーヒー世界大手の共通点は

ヤッホーブルーイングとネスレ日本の共通点は、ビールとコーヒーといういずれも成熟した市場に新たな市場を創造し、成長を続けていること。

ヤッホーブルーイングは、日本ではシェアナンバーワンを誇るクラフトビールメーカー。ターゲットやマーケットに応じてブランドを創出する個別ブランド戦略をとる。1997年に創業後8年間赤字が続いたが、その後は12年連続で増収増益を記録している。

ネスレ日本は、インスタントコーヒーを日本に浸透させた老舗コーヒーメーカー。代表ブランドのネスカフェは今年で発売57年目を迎える。市場が成熟した2000年以降に一時成長が止まったが、レギュラーソリュブルコーヒーの発売や企業向けのサービスなどが寄与し、ここ5年で大きく業績を伸ばしている。

対談では、両社が顧客ニーズの捉え方やイノベーティブな思考の育て方を明かした。

常識に囚われない考え方で顧客の潜在ニーズを探る

──どちらも成熟した市場で新たな価値を創造されていますが、なぜそういったことが実現できているのでしょうか?

井手氏:まず前提として、我々は市場の狭いところを狙っているんです。世の中には成熟した市場があったとしても、誰も踏み入れたことがないような、常識にとらわれないポイントは必ずある。それは例えば可能性が少なかったり、険しい道だったりという理由があるかもしれないけれど、そこには必ず潜在的なニーズがあるということを、経験上確信しています。

我々は小さな会社なので、大手ビールメーカー4社と同じ方向に行ってしまったら勝ち目はない。だからそことは違う道を、100人いれば2~3人しか行かない道をあえて選ぶんです。

島川氏:我々とはマーケットにおけるブランドの歴史や立ち位置などがまったく違いますが、ただ一つ共通していると感じたのは、顧客の潜在的な問題を見つけるということですね。我々が一番大事にしているのは、仮説を立ててきちんと検討し、調査では絶対に出てこない顧客の潜在的な問題を見つけること。大がかりな調査は行いますが、それは最後で、立てた仮説をまとめるために行うだけです。

井手氏:我々の場合はすべて自分たちで調査を行います。小人数を対象に深く掘り下げて、仮説を立てて検証し、可能性を感じたら一気に行くんです。

島川氏:そのスピード感は会社が大きくなるとなかなか難しくなりますね。ただ当社でもここ数年間はスピードを重視し、仮説を立てたらまず検証してみるよう言われています。アイデアだけだと、それがどんなにおもしろくても認めてもらえない。社内では失敗しても怒られない文化をつくっていますね。

全社的には5~6年前から、仮説を立てて検証し、結果につながった事例を募集して表彰する「イノベーションアワード」も行っています。これらを通して経営者や管理職の目も養おうと考えているんです。

井手氏:僕が経営者として持っている判断基準は、世の中にないアイデアであること。それをクリアした上で、もしターゲット層が女性や若い世代なのであれば僕の価値基準では判断できないので、直接その層に聞くようにしていますね。

ネスレ日本の島川氏、ヤッホーブルーイングの井出氏の対談講演は朝9時30分からスタート。早めの時間にもかかわらず、多くの人が詰めかけた。

    Report 2

    マツダ グローバル販売&マーケティング本部本部長 中島 徹氏
    サントリーコミュニケーションズ 執行役員宣伝・デザイン本部副本部長兼宣伝部長 和田 龍夫氏 ...

あと63%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

REPORT の記事一覧

店舗・ECを統合 進化し続けるロクシタン
松坂屋とパルコが連携 上野に新たな求心力
セブン-イレブン、おでんの再活性化狙う
「プロモーションフォーラム」注目の講演レポート(この記事です)
ネット動画で販売増 「香味ペースト」の仕組み
マス×デジタルで広く深く ポカリの広告クリエイティブ
湖池屋、商品ラインを拡大 高価格帯スナック市場の創造へ
ドレスコードは「オールホワイト」 ソワレ ブランシュ グランドハイアット東京2017
高価格帯の缶詰・瓶詰、北欧デザインで勝負
CM出稿量を前年比2倍に 中食需要追い風に主婦層狙う
「-196℃ストロングゼロ」販促ツールをエリア別に
東京レインボープライド​、参加者は10万人規模​・協賛企業・団体数は180
女性管理職コーディネートに市場の生まれる兆しあり?
米百貨店大手ノードストローム デジタル活用のいま
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する