販売促進の専門メディア

           

来店理由が「人」になる時代 接客の販促効果

多彩なコラボで来場者の維持拡大を狙う 東京スカイツリーの企画術

東京スカイツリー

東京スカイツリーでは今年、少女マンガ誌『りぼん』とコラボレーションしたイベント『250万乙女のときめき回廊 at TOKYO SKYTREE』や、地上350メートルの天望デッキで夜景を望むディスコ空間『SUPER SKYTREE DISCO』を実施し注目を集めている。その背景と狙いとは。

少女マンガ誌『りぼん』とのコラボイベント「250万乙女のときめき回廊」では来場者から「なつかしい」といった声が多数寄せられている。
(C)集英社・りぼん

東京スカイツリーの「表情」を変え、鮮度を保つ

ことし開業5年目を迎える東京スカイツリーがコラボレーションイベントを強化している。

「東京スカイツリーは、眺望が最大の魅力。それを伝えるのはもちろん、リピートを促すためには、新鮮さを保つことも大切です。眺望と"何か"をかけ合わせたイベントを企画しているのは、こうした背景があります」。こう語るのは、東武タワースカイツリー営業企画部の小杉真名美課長だ。

一度登ってもらえれば良さはわかるはず─こんな思いが見え隠れする。実は、「東京スカイツリーに言ったことがある」という人でも、"足元"の商業施設「東京スカイツリータウン」を指していることが多く、タワーそのものに登ったことのある人は少ない。たとえば、2016年度4月~12月の、東京スカイツリータウン全体の来場者数は2374万人だが …

あと69%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

来店理由が「人」になる時代 接客の販促効果の記事一覧

来店理由が「人」になる時代 接客の販促効果の記事一覧をみる

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する