スシローが、きまぐれクックとコラボ 動画で話題のカンジャンケジャン商品化
あきんどスシローが運営する回転すし「スシロー」は、チャンネル登録者1200万人超えのYouTuber「きまぐれクック」が監修した商品を全国の店舗で販売。2024年1月20日から第1弾、2月5日から第2弾と2回に分けて、「きまぐれクック監修 カンジャンケジャン」をはじめとするオリジナルメニューを展開した。
Idea&Techniques
渋谷ロフト内に期間限定でオープンした「サボローの部屋」。明光義塾の認知拡大が狙いだ。
子どもたちを誘惑するサボローのささやきを吹き出しに書くことができるようにしたボードが注目を集めた。
明光ネットワークジャパンは、個別指導塾「明光義塾」のオリジナルキャラクター“サボロー”の世界観を表現するショップ「サボローの部屋 SABOROPOP-UP SHOP at 渋谷ロフト」を7月2日~7月18日の期間限定でオープンした。
明光義塾のオリジナルキャラクター「サボロー」は、勉強をしようとする子どもたち“YDK(やれば・できる・子)”の心のスキに入り込む誘惑を擬人化したキャラクター。誰しもが経験のある「サボりたい」という誘惑に、子どもだけでなく大人からも共感を得ている。雑貨専門店「ロフト」渋谷店の地域性・情報発信力を活かして、明光義塾ブランドとサボローキャラクターの認知を拡大することが狙い。
「これまでは小中高生の中でも、塾に通う生徒用のツールしか制作経験がなく、一般に通用するデザインには課題を感じていました。
今回はネット上の反応や、渋谷ロフトの客層を踏まえ、子どもっぽくならずに、20歳代~30歳代の女性などにも気軽にきてもらえるような店内にしました」そう語るのは、明光ネットワークジャパンの横井 英樹氏。サボローのミニフィギュアが出るカプセルトイは初日からの2日間で600個が売り切れ、1個6000円以上するサボローぬいぐるみも、あっという間に売り切れたという。
また、店内ではTwitterと連動して、撮影した写真をその場で印刷できるサービスも実施し、ソーシャルメディア上での拡散も図った。
目的 | ブランドの認知拡大 |
---|