販売促進の専門メディア

           

動画!新・活用

「話題になるだけではモノは売れない」ECの動画活用

楽天大学 仲山進也

ECにおける動画の使い方が多様化している。単なる商品説明ではなく、いかにわかりやすく、親しみやすく伝えるか、見ている人に行動を起こしてもらえるかといったことが、大きな要素となってきている。ここでは、そうした動画活用の事例について、楽天大学学長である仲山進也氏に聞いた。

img01

(1)ミナト電機工業

活用事例に見る四つの注意点

ECの動画活用に正解はありませんが、失敗パターンはあります。

ソーシャルメディアでは、シェアされることを目的にした感動系や面白系動画を見かけることは多いですが、そこから商品を買った経験がある人はそれほど多くないと思われます。さらに、より直接的な「商品販売系の動画」については、よほど興味がなければ見もしないし、シェアしたこともない、という人が多いでしょう。

そこで今回は、動画を活用することで商品が売れたり、顧客との距離を縮めたりできている事例を紹介しながらポイントを整理してみます。

(1)そもそも動画にすべき内容かどうか

ソファやマグカップのような「動かない商品」を様々な角度から撮影した動画を見かけることがあります。それも悪くはありませんが、写真でもできることを動画でやっているだけなので、さほど価値は生まれません。

とにかく何でも動画にすればよいというものではないわけです。「動画ならではのコンテンツになっているか」が第1の視点です。

芝刈機や耕うん機などの電動機器を扱う「ミナト電機工業」(http://www.rakuten.co.jp/minatodenk/)では、商品を使った実演ムービーや組み立て方法、使い方など3~5分の動画を650本以上もアップしています。これにより「楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2013動画賞」を受賞しているショップです。

機械モノは「自分でも扱えるだろうか」という不安が購入のハードルになりがちなので、動画でエンジンの始動方法などを見てもらうと「これなら私にも使えそう」と買ってもらいやすくなります。

騒音値も「50デシベル」とスペック表記を見てもらうより、動画で実際の音を聞いてもらうことで「思っていたより騒音がひどい」のような苦情を未然に防ぐことができます。

店長によると、最近はメーカーから「ぜひ動画を作ってほしい」と商品の提供があったり、ユーザーの問い合わせを受けたメーカー担当者が「ミナトさんの動画を見てください」と案内することも …

あと68%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

動画!新・活用 の記事一覧

「話題になるだけではモノは売れない」ECの動画活用(この記事です)
仕掛け人が明かす「バズを生む方法 全部教えます」
スマートテレビが変える動画プロモーションの未来
新手法として定着? タテ画面の動画時代/10代の8割はスマホ動画視聴 テレビに肉薄
日本上陸も遠くない? 動画✕ECで買い物を変えるアプリ
動画効果で売上1.5倍 店頭で効く動画とは
体験動画はリアリティがカギ 女性向けサイトと話題の動画サービスがコラボ
インフォマーシャルで需要分析 視聴者の反応からロングセラーを生む
タイムリーに「潜在意識」を刺激せよ 確かな情報価値で販売増

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する