広告界の動向、ビジネスニュース、販売促進に関する新製品、新サービス、イベントなどの最新情報をコンパクトにお届けします。
<ポイントプログラム>
ドコモが新たに「dポイント」提供 開始時から「Ponta」と提携

dポイントカードのデザインイメージ。
NTTドコモと共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を提供するロイヤリティ マーケティングは業務提携に合意し、NTTドコモが12月から提供を始める「dポイント」と「Ponta」の相互交換を行うと発表した。「dポイント」のサービス提供から間をおかず可能になる見通し。
ドコモの「dポイント」は、従来提供していた「ドコモポイント」をリニューアルしたもの。ドコモの携帯電話や「ドコモ光」の利用に加え、実店舗、Eコマース双方の加盟店での買い物時に付与される。
同時に、専用カード「dポイントカード」の発行も始める。さらに、従来のクレジットサービス「DCMX」も刷新し、クレジット決済機能、ポイントカード機能の2つの機能を持った「dカード」も発行する。
12月提供開始当初は、全国1万1000店規模に上るローソンほかクレジットカードでの支払いに対応した「Visa」「MasterCard」加盟店に加え、ドコモの電子マネー「iD」の加盟店がdポイント付与の対象となる。
dポイントは、携帯電話などドコモ商品の購入や、コンテンツ販売の「dマーケット」の支払いほか、加盟店で1ポイント1円(税込)として使える。携帯電話利用料金に充当することも可能。
ドコモの会員サービス「ドコモプレミアクラブ」の会員約5400万人は、「dポイントクラブ」会員に移行。
一方、ロイヤリティマーケティングの「Ponta」の会員数は約7000万人。こちらは提携社数79社108ブランドを有する共通ポイントサービスで、全国の約2万3400店舗で使える基盤を持つ。ドコモはPontaと提携することで …