

レゴの世界観を表現したジオラマディスプレイ。中央にある「START」ボタンを押すと、ジオラマの中の乗り物や人が生き生きと動き出す。組み立てた乗り物が活躍するシーンを想像できる。
最近の購買行動を眺めていると、実店舗での買い物とECサイトでの買い物の棲み分けが進んでいると思う。購入商品の違いもあるが、それぞれのチャネル特性から買い物の質も異なってきている。ECサイトでは、メーカー公式サイトへのリンクを介して気軽に商品の詳細や口コミ情報などに触れられ、理性的な商品選択を行える場となっている。一方、実店舗では「商品を実際に確認できる場」「販売員の詳しい説明が受けられる場」そして「商品の機能やサービスを実体験できる場」としての役割が、今まで以上に注目されている。
例えば、調理家電や理美容家電売場では、製品を体験できる場が多く設けられている。また日用品のアイデア商品などは、実際に使用してその利便性を実感でき、食品売場ではキッチンが設けられ、調理の過程を見て気軽に試食が行える。玩具売場でも、子どもたちが実際の商品に触っておもちゃの世界に触れることができる体験型の展示が多く見受けられる。そんな玩具売り場で、新しい商品体験を促している店頭ツールを見つけた。レゴ社のジオラマディスプレイ什器「マイクロショー」である。
この店頭ツールは …
あと56%