販売促進の専門メディア

           

大学ゼミ訪問

データ分析を身に付け、情報社会を生き抜くスキルを―福岡大学 太宰潮ゼミ

福岡大学 商学部 太宰潮ゼミ

データから分かる顧客の消費行動

「パレートの法則」は値引き商品にも当てはまる。そう話すのはマーケティングを広く研究する太宰准教授だ。POSデータを分析した結果、売り上げの8割は全顧客の2割が生み出しているという「パレートの法則」が、値引き商品の売り上げにも言えるというのだ。「つまり、値引きをしたとしても、お得な商品だけを狙った人が買い占めている。その顧客のために闇雲に値引きをすると店頭価格が下がり、経営状態が悪化してしまいます」と太宰准教授は指摘する。

「パレートの法則」は「メディアへの接触頻度」にも当てはまるという。

太宰准教授は、「Nikkei BP AD Web」(2009年)で雑誌読者に関する研究結果を発表した。3000人を対象に1カ月間で接触したメディアを調査したデータによると、雑誌をほとんど読まない人が大半を占める一方で、ひと月に50誌以上を読む人もいた。この隔たった分布がパレートの法則と一致するという。さらに興味深いのは貯蓄額との関係だ。雑誌をよく読む傾向と、貯蓄額の多さに関係性があるという結果が導きだされたのだ。

「雑誌をよく読む人は、テレビなどの受動的メディアを見ている人に比べて消費が積極的です。それに大量の活字を読むので情報処理能力が高い。いくつかの分析結果から、雑誌読者は情報に敏感で行動範囲も広いということが分かりました」

メディアパワーが強い雑誌に着目し、ゼミでは『日経ビジネス』の誌面を作るという課題を与えたこともある。図やレイアウト、文章も学生が考え、完成したものを日経BP社にプレゼンし、それを添削してもらうのだ。企業と積極的にかかわる授業内容も、ゼミの特徴である。

地元企業と組んだユニークな授業内容

プロサッカークラブ「アビスパ福岡」の販促プロジェクトもその一例。ゼミ生が5人1組の3チームに分かれ、各チームはそれぞれ …

あと73%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

大学ゼミ訪問 の記事一覧

データ分析を身に付け、情報社会を生き抜くスキルを―福岡大学 太宰潮ゼミ(この記事です)
変化し続ける業界を常に新鮮な目で捉える―西南学院大学 佐藤正弘ゼミ
データサイエンティストの育成視野に購買行動を研究―千葉大学 佐藤栄作ゼミ
理系との合同ゼミで多様性も学ぶ
マーケティング・サイエンスを実践的に学ぶ―早大 守口剛ゼミ
本質を見抜く目を養う―学習院大学 経済学部 上田隆穂ゼミ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する