販売促進の専門メディア

           

売れる店頭 2015

明日からできる「店頭ボード」テクニック

中村 心(店頭販促コンサルティング 代表)

ブラックボードや黒板などに手書きし、店前に置いて集客する「店頭ボード」。店前を行き交う不特定多数の人に見てもらえるので、数秒前まで店を全く知らなかった人を、瞬時に顧客に変えることも可能だ。15万店以上の店頭ボードをリサーチしてきた中村心氏が、集客できる店頭ボードについて解説する。

一括制作する販促物よりも、温かみが出せて、各店らしさが演出できる店頭ボード。重要なのはデザインではなくメッセージだ。

チェーン店こそ店頭ボードを活用するべき

店頭ボード販促の代表的なメリットとして「低コスト・低ハードル」が挙げられる。ボード本体やペンなど、一式セットを揃えても1万円でお釣りがくるうえ、導入後は数百円の消耗品を買い替える程度で済むのでコストパフォーマンスが良い。また、店頭ボードづくりに最低限必要なスキルは、文字が書けることだけなので始めやすいのだ。そのためか、個人店が積極的に活用しているのが現状である。

しかし、実はチェーン店こそ、積極的に店頭ボードを活用するべきである。なぜなら、基本的に店頭ボードは各店の裁量で紹介する内容を決め、セールスコピーを考え、制作までを行うことになる。

そのため、本部が一括制作する従来販促物と比較すると、より目の前にいる一人のお客さまにフォーカスしたコピーが書けるので、心に響かせやすい。また、手書きならではの温かみが出せて、各店毎の“らしさ”が思い切り演出できる。本来チェーン店が持っている信頼性やブランド力に、個性を加えることができ、まさに鬼に金棒となりえるのだ。

「B・A・C」要素を押さえれば初心者でも書ける

「文字が書けること」と前述したものの …

あと78%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

売れる店頭 2015 の記事一覧

客単価が20%アップする「魔法のPOP」道場
ドラッグストア売り場担当者に聞いた効果のある店頭ツール
小スペースでも多言語で訴求、外国人観光客向け店頭ツール
明日からできる「店頭ボード」テクニック(この記事です)
プロの実演販売士が教える販促ツールのヒント
行動をデザインするツール図鑑(3)
行動をデザインするツール図鑑(2)
行動をデザインするツール図鑑(1)
iBeaconで購買行動は変化するか
新たなショッピング体験で顧客を送客し合う
ロボットと対話する新しいショップ体験
商品機能を「伝わる言葉」に翻訳 コピーライターの技
機能性表示制度を生かすパッケージデザイン戦略とは
都内40代主婦に聞く 「機能性表示食品」買い物のホンネ
高価格でも手が伸びる「高機能野菜」 機能性表示で需要のすそ野広がるか
健康への効果を示す“第三の波”「機能性表示」始まる
売れる店頭 新発想の演出・ディスプレイ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する