販売促進の専門メディア

           

売れる店頭 2015

商品機能を「伝わる言葉」に翻訳 コピーライターの技

コピーライター 斉藤賢司(ホンシツ)

機能性表示の緩和で、各社商品パッケージのキャッチフレーズや、ネーミングに趣向を凝らす気運が高まりそうだ。では、いざ店頭に並べられたとき、ライバルに差をつけるフレーズはどのように考えればいいのか。その勘どころを、さまざまな企業・商品のネーミングを手がけたコピーライターの斉藤賢司氏に聞いた。「なぜこれがよいのかを常に言語化するよう心がけている」と話す斉藤さんの考え方は、社内で企画を通す際や、商談時のプレゼンテーションでも役に立ちそうだ。

機能性表示ができるようになると言っても、本当に機能だけで勝負できる商品は、そんなに多くはありません。画期的な機能であれば、それだけでも需要が生まれるのでしょうが、往々にして、似通ってしまう。機能をただ打ち出すだけで「すごい、欲しい」とは言ってもらいづらい。それが現実だと思います。

そこで必要となるのが、機能を伝わる言葉に置き換える「翻訳作業」です。では、どうやって翻訳すればいいのか。ちょっと、恋愛に例えて考えてみましょうか。

僕たちはいま、「付き合ってください」「結婚してください」と、自分を売り込もうとしています。機能性表示の緩和で、「カラダのココに、こんな効果がある」と言えるようになったのは、つまり、いままでより具体的でナマナマしい情報が出せるようになった、ということですよね。恋愛で言えば、「年収」や「学歴」「勤め先」を言うようなものです。あるいは …

あと77%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

売れる店頭 2015 の記事一覧

客単価が20%アップする「魔法のPOP」道場
ドラッグストア売り場担当者に聞いた効果のある店頭ツール
小スペースでも多言語で訴求、外国人観光客向け店頭ツール
明日からできる「店頭ボード」テクニック
プロの実演販売士が教える販促ツールのヒント
行動をデザインするツール図鑑(3)
行動をデザインするツール図鑑(2)
行動をデザインするツール図鑑(1)
iBeaconで購買行動は変化するか
新たなショッピング体験で顧客を送客し合う
ロボットと対話する新しいショップ体験
商品機能を「伝わる言葉」に翻訳 コピーライターの技(この記事です)
機能性表示制度を生かすパッケージデザイン戦略とは
都内40代主婦に聞く 「機能性表示食品」買い物のホンネ
高価格でも手が伸びる「高機能野菜」 機能性表示で需要のすそ野広がるか
健康への効果を示す“第三の波”「機能性表示」始まる
売れる店頭 新発想の演出・ディスプレイ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する