販売促進の専門メディア

           

MyFavorites 私の買ったもの、行った場所

エアだけどリアル 好きが連なっていく書棚づくり 「いか文庫」粕川ゆきさんのお気に入り

粕川ゆき

普段はSHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS)の書店員として働きながら、「いか文庫」というエア本屋の店主として活動する粕川ゆき氏。いか文庫とは、一言でいえば、本と本屋の楽しさを多くの人に伝えるための活動なのだそうだ。いか文庫の活動や書店での棚づくりには、粕川氏の買い物体験が反映されているだけでなく、「モノを売るとはどういうことか」を改めて考えさせられるヒントがある。

img01

粕川氏が担当する漫画コーナーの前で撮影。漫画本とそれに関連する科学本を並べたところ、売れ行きがよかったという。

─「いか文庫」を「エア本屋」と表現されていますが、この「エア本屋」とはどういうものですか。

リアルな店舗を持たない架空(エア)の本屋です。エアギターのように、さもそこに本屋があるかのように活動しています。毎朝、私が起きて活動を始める時間に「今日も開店しました」とツイートをして、本当はどこにも開店していないけれど、「どこにあるんだろう?」とお客さんに思わせたりしています(笑)。

主な仕事としては、リアル本屋の棚をお借りしてコーディネートする「いか文庫」フェアを不定期に開催しています。毎回テーマを決めており、例えば新宿の書店では、いか文庫が考える「新宿本」を選んでみたり、エア本屋が「これはエアだな」と思う本を集めてみたり。立地によって、どのような好みや趣向の人が集まりそうかを予想してテーマを決めるほか、グッズ制作や集客イベントを行うこともあります。

一昨年、ダイオウイカが話題になった時は、下北沢のヴィレッジヴァンガードで「深海」をテーマにフェアを開催しました。「いか文庫」だけに、イカにフォーカスした棚をつくりました。NHKでダイオウイカの特番が放映されると聞き、NHKの許可を得て、下北沢のスポーツバーでリアルタイムでのパブリックビューイングを行ったところ、店内が満席になるほど盛況でした。このように、フェアを実施する書店だけでなく、その周辺も一緒に楽しんでもらえるような企画を考えるようにしています。

img04

エア本屋「いか文庫」
「いか文庫」は、リアル書店でのフェアのほか、「いか文庫新聞」の発行や体験型イベントの実施、オリジナルグッズの販売などを行っている。フェアは紀伊國屋書店新宿本店やブックスルーエ(写真)などで実績がある。今年は3月から順次、季節ごとに書店をまわる予定。

─店や在庫がなくても本屋を開く、という発想が面白いですね。今はSNSなどでいろんな人とつながれますし、特定の場所や組織に所属していなくても、アイデアさえあれば人を集めてやりたいことを実現できます。まさに今の時代ならではという気がします。

いか文庫は、「自分で本屋をやるなら?」という思いつきで始めたので …

あと71%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

MyFavorites 私の買ったもの、行った場所 の記事一覧

エアだけどリアル 好きが連なっていく書棚づくり 「いか文庫」粕川ゆきさんのお気に入り(この記事です)
「店では“買い物をする楽しさ”を買っています」――村松亮太郎さんの買ったもの、行った場所
ジェーン・スーさんが最近買ったもの「想像を超える驚きで、財布のひもが緩む」
売れる商品に必要なのは「視点の多様性」
人気インテリアデザイナーが、いま「大人買い」したい家具とは?
『きょうは会社休みます。』藤村真理さんのお気に入り

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する