販売促進の専門メディア

           

2014年新市場を切り開いたヒット商品

「格安スマホ」に見る商機 Eコマース利用機会増にも好影響?

イオン/楽天/カルチュア・コンビニエンス・クラブ

2014年4月、イオンの参入を皮切りに、大きく花開いた「格安スマホ」。大手の約半額で利用でき、料金プランも分かりやすいことで、主婦やシニア層の取り込みに成功している。拡大の背景と、注目の3社の取り組みを紹介する。

img01

写真上/「イオンスマホ」の売り場。店舗を生かすことで、オンライン購入に不安を覚える消費者の取り込みに成功した。
写真下/「イオンスマホ」第4弾として導入した富士通の日本製端末「ARROWS M01」。主要ユーザーの55歳以上の世代が操作しやすいよう、使用頻度の高い「電話」「メール」などを分かりやすく配置する機能も搭載している。

「格安スマホ」普及に
店頭展開が貢献

2014年は「格安スマホ」躍進の年だった。日本経済新聞14年11月13日付の推計によれば、国内の利用台数は100万台を突破。半年間で倍増したという。

普及の呼び水となったのは、平均でも月額3000円前後という利用料金の安さ。最安値では月額1000円を切るものもある。端末代金とデータ通信・音声サービス料だけという分かりやすい料金プランも特徴だ。こうした点が、これまでスマートフォンを遠ざけていた主婦層やシニア層の心をつかんだ。

異業種からの参入が相次いだことにも注目が集まった。イオンが4月に発売したのを皮切りに、14年下期も、楽天やカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)、DMM.comが相次いで登場した。

「格安スマホ」のメインプレーヤーは「MVNO」。MVNOとは大手携帯電話会社から通信回線を借り、携帯電話事業を行う事業者で、総務省はMVNOの契約数を16年中に約1500万件まで伸ばす方針。14年3月時点の739万件から倍増となる。15年5月以降は、スマートフォンやタブレット端末の「SIMロック」の原則無料解除を義務化する方針もある。これも「格安スマホ」の広がりに拍車をかける。SIMロックを解除すれば、携帯端末を買い換えずにMVNOに乗り換えられる。

スマホ拡大の余地は大きい。日本のスマホ普及率は50.3%だが …

あと71%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

2014年新市場を切り開いたヒット商品 の記事一覧

「ロハコ」ヒットをフィットに変えていく
世界の支持、日本に根付くか――ぺんてる「エナージェル・トラディオ」
「カゴメトマトジュース」香港に拡販ポテンシャル
「ギャツビー」通って開拓 東南アジアの個人商店
「ハスラー」生活の足を超えた軽自動車
「格安スマホ」に見る商機 Eコマース利用機会増にも好影響?(この記事です)
“ダブルゼロ”ヒットの舞台裏 発泡酒市場12年ぶりの回復
14年の人気商品・サービスから 新たな年につなぐヒットの架け橋

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する