販売促進の専門メディア

           

大学ゼミ訪問

筋の良い「問い」を立てる訓練を――一橋大学 商学研究科 松井剛ゼミ

一橋大学 商学研究科 松井剛ゼミ

「女子」の浸透と消費行動への影響

松井ゼミは2001年設立、この春に10期生を送り出した。ゼミを担当する松井剛教授の研究分野は、「言葉とマーケティング」。現在のテーマとなる言葉は「女子」だ。

「女子力」「女子会」などという言葉は、商品・サービスをプロモーションする際にも使われるようになっており、「女子」という言葉の価値観は、ここ数年で大きく変化している。興味深いのは、女性が当事者として「女子」という言葉を使うこともあれば、「自分は女子じゃない」と表現する時にも使われるという点だ。

「例えばスポーツ好きの女性が『“体育会系女子”と、かわいい女性に言われてムッとした』という話もあって、消費者が女子という言葉に対する距離感は、それぞれの『女子観』に応じて変化します」と松井教授は指摘する。

メディアではポジティブな面が強調されることが多い「女子」という言葉だが、現実的にはネガティブな印象を持つ人も存在する。

松井教授は、大宅壮一文庫から雑誌記事のタイトルを5万件収集し、テキストマイニングを実施した。そこから引き出した「女子」の意味とMROC(Marketing Research Online Community)調査で実施した20代から40代の男女約60名による議論との比較を行った。

「メディアで使われている言葉が ...

あと79%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

大学ゼミ訪問 の記事一覧

筋の良い「問い」を立てる訓練を――一橋大学 商学研究科 松井剛ゼミ(この記事です)
データを正しく扱うことで、よりよいマーケティングを目指す
「顧客満足」の研究成果を実践に生かす―立教大学・経営学部 有馬賢治ゼミ

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する