いつでも、どこでも買える仕組みが整うと、接客はどう変わっていくのだろうか?ショップスタッフが更新するブログにEC機能を持たせたパルコの取り組み「カエルパルコ」を先行して実施したステューシー静岡パルコ店の話から、その行く末を探る。
ステューシー静岡パルコ店。
店員のショップブログにEC機能を追加
パルコは、ショップ1店舗単位でECサイトを開設し、ネット通販の売り上げをショップの売り上げに形状する取り組み「カエルパルコ」をスタートした。「ブランドECサイト」と「実店舗」の合間を縫うことで、実店舗の商圏を問わず消費者の購買機会増を狙う。
各ECサイトには、パルコのウェブサイト内でショップ店員が情報発信する「パルコ ショップブログ」からアクセスできる。ブログ記事で紹介した商品を、そのまま「店頭取り置き予約」したり、「ネット通販注文」したりできるのが特徴だ。パルコはブログを活用して直接ショップの売り上げに貢献するサービスとして位置づけており、ショップスタッフ自身が商品を…
あと79%