販売促進の専門メディア

           

シニアの本音をとらえたプロモーション

実証実験「売り場におけるシニアの視線はどうなるのか?」

シニアの心に響く商品を開発しても、実際に売り場で商品を見てもらわなければ購買には至らない。今回は、シニアにも長年親しまれている「バスクリン」を中心に、売り場におけるシニアの視線の動きに着目。売り場で棚がどう見られているか、また、開発者の狙い通りに商品パッケージが見られているかを検証した。

ロングセラーブランドの「バスクリン」をはじめ、体の症状に合わせて提案する「きき湯」といった入浴剤の製造販売を行うバスクリン。

定番商品ゆえに流通による棚割りが固定化しており、「バスクリン」のように缶物と呼ばれる容量の多い商品は、棚の一番下に置かれていることが多い。腰痛や足腰が弱くなってきているシニアにとって、“しゃがむ”という行為は若い世代以上にハードルとなることがあり、機会損失なくいかに売り場で陳列するかが課題のひとつとなっていた。

そこでバスクリン協力のもと、固定化された商品の位置を変えることによるシニアの視線の変化を探った。まずは、通常の売り場を想定し、商品を配置。そして、(1)「バスクリン」と拡張ブランド「ピュアスキン」を上から5、6段目に置いた場合と、(2)「バスクリン」「ピュアスキン」を上から2、3段目に置いた場合の2パターンで計測した。

実験の結果 ...

あと73%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

シニアの本音をとらえたプロモーション の記事一覧

基本をおさえればもっと商品価値は伝わる―シニアが振り向くコピーとデザイン
欲しいのは便利なサービスではない!?シニアが本当に求める意外なものとは?
「ゆっくり集まれる場所が欲しい!」に応えるシダックスのランチサービスとは!?
朝の時間を充実させたい―スタンプカードを来店動機に、デニーズのモーニングサービス
面倒な搭乗手続きなしで、シニアのひとり旅も安心―日本交通、日本航空の送迎サービス
イオン葛西店リニューアルから1年見えてきたシニアの意外な実態とは
[座談会]シニアの関心を引き出す、効果の高いアプローチ法とは?
シニアの琴線にミートする満足感の高め方
実証実験「売り場におけるシニアの視線はどうなるのか?」(この記事です)
「生活寿命」で見えてくる シニアの本音と集客アイデア

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する