販売促進の専門メディア

           

2014年 注目のSPキーワード

「『本質』の価値訴求」が必要な理由―2014年注目のSPキーワード(4)

編集部レポート

“本質”の価値訴求(ほんしつのかちそきゅう)

ブランドイメージや安売りによる訴求とは異なり、その商品だからこそもたらされる実質的な価値、商品の本質をセールスポイントとして差異化を図ること。

商品を賢く選択する消費者志向

2013年のヒット商品を振り返ると、コンビニエンスストアの本格コーヒーやコンビニやスーパーの高級PB商品が上位に入った。手軽に利用できるのに品質は本格的なもの、納得感が得られるものに支持が集まっている。ブランドイメージや価格の安さだけでなく、消費することで得られる実質的な効果、コストパフォーマンスを吟味し、良品を選択しようとする消費者志向の表れだろう。

コストパフォーマンスを常に計算し、賢い消費をしようとする実質志向は若年層に顕著だ。世代・トレンド評論家の牛窪恵氏によれば、安さよりコストパフォーマンス、見栄より快適性や悪目立ちしないかに注力するのが、さとり世代(1987~96年生まれ)。右肩下がりの日本経済しか知らない同世代にとって、ステイタスの名のもとにイメージでモノを買うバブル世代(1959~70年生まれ)の消費は理解し難く、本当に買う意味があるのかを見極めて賢く買うことを重視する。「コスパ消費をするさとり世代の影響を受け、親にあたるバブル世代も、効果実感の得られる商品に目を向けるようになっています。ブランドイメージの構築を得意としてきた大手メーカーも、購入することの意味や効果を訴える売り方を取り入れてきています」と牛窪氏は指摘する。「この買い物は間違っていない」と購入の後押しをしてほしい消費者にとって、買う意味のある商品であること、商品の本質を分かりやすく伝達する売り方は有効だ。

あと41%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

2014年 注目のSPキーワード の記事一覧

「脳の可視化」ってどういうこと?―2014年注目のSPキーワード(7)
「ID-POSデータ」で何ができる?―2014年注目のSPキーワード(6)
「タブレット端末」使いこなせてる?―2014年注目のSPキーワード(5)
「『本質』の価値訴求」が必要な理由―2014年注目のSPキーワード(4)(この記事です)
「O2OとECの連携」―2014年注目のSPキーワード(3)
「企業コラボレーション」―2014年注目のSPキーワード(2)
「体験・体感型プロモーション」―2014年注目のSPキーワード(1)

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する