O2OとECの連携
(おーつーおーといーしーのれんけい)
ネット上の施策によってリアル店舗への集客を図るO2Oの施策だけでなく、リアル店舗からECサイトへという逆の誘導を行うこと。また最近は、リアル店舗においてもECサイトのように、店舗ごとに在庫情報や売れ筋情報などを発信することで来店を促すといった連携も求められる。
<文>佐野正弘 モバイルライター
一方通行で終わらせない
O2OとECとの効果的な連動
インターネット上の行動をリアル店舗への消費活動へと結びつける「O2O」が注目を集める一方で、ショップの店頭で商品を確認し、実際の商品購入にはより安価なECサイトを利用する「ショールーミング」が、大きな話題となっている。
そこで最近では、リアル店舗とインターネットの双方を連携し合うことで総合的な顧客獲得に結び付ける“オムニチャネル”が注目されている。リアル店舗とECサイトの両方を運営していれば、どちらの店舗で商品が売れても売り上げが上がることに変わりはない。それゆえリアル店舗とECサイト、双方のメリットを生かして顧客との接点を増やすことで、総合的に売り上げを獲得する手段を確立することが求められているのだ。
あと65%