販売促進の専門メディア

           

活用進む!ソーシャル・電子ギフト&ポイント

大丸松坂屋のソーシャルギフト「okurune」、クスッと笑える商品が人気

大丸松坂屋百貨店

フェイスブックなど、ソーシャル上での拡散によってコミュニケーションが広がるソーシャルギフトや活用・運用のしやすさから利用が広がる電子ギフト。ここでは、百貨店業界で初めてソーシャルギフトサービスをスタートさせた大丸松坂屋の事例、そして、住宅業界における電子ギフトの活用事例としてミサワホーム、サンフジ企画を取り上げる。3社の事例から、活用の狙いや成果を探ってみたい。

okuruneのトップページ。フェイスブックのIDでギフトを贈れる。また、自身がほしいと思う商品をフェイスブックのフィードに流す「okutte!」ボタンもある。「蓄積した情報を活用して、利用を促進していきたい」(西岡氏)。
自身でこだわって選んだ商品を贈るイメージが強いが、ギフトの定番でもあるカタログギフトも人気だという。(左下)
AGFとのコラボで、スティックコーヒーなどのAGFギフト商品ページを設けた。AGFのキャンペーンサイトの購入受け皿としても機能している。(右下)

大丸松坂屋百貨店は、2013年2月22日にソーシャルギフトサービス「okurune(オクルネ)」をスタートさせた。これは、贈り手が相手の住所を知らなくても、フェイスブックIDを使ってギフトを送ることができるサービス。百貨店業界では初めての取り組みだ。

百貨店の場合「お中元」「お歳暮」という定番のギフト市場があるが、購入の中心年齢層が60歳以上と成熟している。しかし、最近はフェイスブックなどのソーシャルメディア上で、友人・知人の誕生日や結婚といった情報を得やすくなっており、ギフトを贈るきっかけ自体が増えている。

同社 ギフト・システム販売担当の西岡和也氏は「いまは個人から個人へ、こだわりのあるギフトを贈る市場が伸びてきている。お中元、お歳暮で蓄積したノウハウを生かせることや、フェイスブックIDでギフトを贈れるという仕組みに面白さがあって話題になりやすいなど、この分野に需要があると考えサービスをスタートさせた」と話す。

あと62%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

活用進む!ソーシャル・電子ギフト&ポイント の記事一覧

ミサワホーム、ウェブから展示場へのO2O施策として電子ギフトを活用
電子ギフト活用事例-ゲーム感覚のラリー企画でモデルハウス見学を促す
大丸松坂屋のソーシャルギフト「okurune」、クスッと笑える商品が人気(この記事です)
「Pontaカード」ユーザー5846万人の動向分析、新商品開発にも活用
リアル店舗との連携を推し進める「楽天経済圏」構想
ギフト市場の今後-シニアにおけるリアルギフトの人気動向を探る
「Tポイント」で挑むユーザーのロイヤル化戦略
消費者に支持されるポイントサービス「3つの条件」
海外のECサイトに学ぶ!電子ギフト、ソーシャルギフトの効果的活用方法

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する