販売促進の専門メディア

           

活用進む!ソーシャル・電子ギフト&ポイント

「Pontaカード」ユーザー5846万人の動向分析、新商品開発にも活用

ロイヤリティ マーケティング 

販促やキャンペーンなどにおけるポイントサービスの活用は、今ではすっかり定着した。かつては購入店舗への再来店を促す目的が強いツールだったが、最近は異なる企業同士が同じポイントを活用する共通ポイントサービスの勢いが増している。ここでは共通ポイントサービスのトップ3と言える「Tポイント」「楽天」「Ponta」の最新動向と、これからの展開をレポートする。

089_01.jpg

Pontaカード
提携企業はデザインをカスタマイズすることができる。

企業の押しつけではない ユーザーが楽しめるサービス

ロイヤリティ マーケティングが展開する「Ponta」のユーザー数は5846万人(10月31日現在)にのぼり、70社・91ブランド・約2万2500店舗(11月1日現在)が提携する。提携店舗でのPonta利用による取引件数は月平均で約1億8000万件だ。

「当社は小売機能を持っていません。その分提携企業をお互いにつなぎ、ビジネスを活発化させるためのマーケティング支援に徹しています」(ロイヤリティ マーケティング 執行役員CAO LM Analytical Lab Lab長 内山敦司氏)。

提携企業へのマーケティング支援の一つが、Pontaカードの利用動向の分析と提供だ。内山氏は「客数や客単価などは提携企業のPOSデータでも分かりますが、ユーザー一人ひとりの購買行動は、共通ポイントカードの導入で初めて分かることが非常に多い」と話す。

あと71%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

活用進む!ソーシャル・電子ギフト&ポイント の記事一覧

ミサワホーム、ウェブから展示場へのO2O施策として電子ギフトを活用
電子ギフト活用事例-ゲーム感覚のラリー企画でモデルハウス見学を促す
大丸松坂屋のソーシャルギフト「okurune」、クスッと笑える商品が人気
「Pontaカード」ユーザー5846万人の動向分析、新商品開発にも活用(この記事です)
リアル店舗との連携を推し進める「楽天経済圏」構想
ギフト市場の今後-シニアにおけるリアルギフトの人気動向を探る
「Tポイント」で挑むユーザーのロイヤル化戦略
消費者に支持されるポイントサービス「3つの条件」
海外のECサイトに学ぶ!電子ギフト、ソーシャルギフトの効果的活用方法

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する