販売促進の専門メディア

           

消費者の発見・気づきを促す、売り場の活性化

図解でわかる、POSデータとID-POSデータの違い

編集部レポート

実践編!ID-POSで検証したキャンペーンの効果


044_01.jpg

昨今、注目を集めている、ID-POSデータだが、ここから得られる情報というのは従来のPOSデータとは何が違うのだろうか?POSデータは、「何が」「いくつ」「いつ売れた」ということが分かる。そして、そこに「誰が」という「人」まで把握できるのがID-POSで、ここが最大の違いとなる。POSが商品の動きを見るのに対して、ID-POSは、人の動きを見ることが中心となる。従って、POSは商品動向を見るのに対して、ID-POSはショッパー動向を見ることが中心となる。

またメーカーと小売業とでは、ID-POSの見方が少し違う。ID-POSを活用したソリューションを提供する、カスタマー・コミュニケーションズシニアアナリストの本田貴洋氏は「小売業は、自分たちの店に来てくれる顧客という視点で、メーカーは自社商品を軸に、購入者が『新しい客』なのか『継続客』なのか、という視点で見ることが多い」と指摘する。

では「人」の軸が加わることで新たに分かることは何か。大きくは、「属性」「回数」「時間軸」の三つだ。

属性とは、性別、年代といった基礎的なことはもちろん、購買履歴と組み合わせることで、その人がヘビーユーザーか、ライトユーザーかが分かるので、例えばライトユーザーに対する購買アップ施策などを具体的に立てられるようになる。また、購入傾向によってセグメンテーションすることも可能だ。

消費者の発見・気づきを促す、売り場の活性化 の記事一覧

「糀」をブームで終わらせない、マルコメは定番売り場をいかに獲得したか
MD研究会の成功に必要なのは共通化と仮説的視点
図解でわかる、POSデータとID-POSデータの違い(この記事です)
メーカーと流通でマスカラ共同開発、低調だったカテゴリ全体の売上もアップ
かおりムシューダ・綾鷹・「パパン」シリーズ...ヒット商品に見る、クロスMD実例
流通・小売のラウンダー173人に聞いた「売り場でクロスMD・コラボしやすい企画のポイント」
POSデータを開示しクロスMD実現、利便性・簡便性を折込広告で訴求
商品ではなく人を見る。ニーズが同じ商品の顧客を互いに紹介

おすすめの連載

特集・連載一覧をみる
販促会議Topへ戻る

無料で読める「本日の記事」を
メールでお届けします。

メールマガジンに登録する