どうぶつキャラが3世代に親しまれて45年 他社とのコラボが増え、人気が再燃
1978年に誕生した「たべっ子どうぶつ」は今年で45周年を迎えた。ギンビスの前身となる宮本製菓は1930年に和洋菓子製造卸として創業すると、工場を創設し、本格的に生産体制を整えていった。
1978年に誕生した「たべっ子どうぶつ」は今年で45周年を迎えた。ギンビスの前身となる宮本製菓は1930年に和洋菓子製造卸として創業すると、工場を創設し、本格的に生産体制を整えていった。
1973年に日本に上陸し、今年で国内での発売50周年を迎えた「キットカット」。元々は1935年にイギリスで誕生。イギリスのヨークにある菓子会社ロントリー社が工場で働く労働者の昼食や休憩時に手軽にエネルギー補給できるチョコレート菓子として開発したものだ。
森永乳業のチルドカップコーヒーブランド「マウントレーニア」は、1993年の誕生から今年で30周年を迎えた。1990年代初頭に北米西海岸のシアトルを中心に流行していた、スチームミルクとエスプレッソコーヒーをブレンドした「カフェラテ」に着想を得たというマウントレーニア。
おやつカンパニーのカップ麺ブランド「ブタメン」は、1993年の誕生から今年で30周年を迎えた。
キャンディ、グミキャンディ、ラムネなど、菓子類の製造販売を手がける春日井製菓の豆菓子ブランド「グリーン豆」は1973年に誕生。2023年で50周年を迎えた。
江崎グリコのビスケット菓子「ビスコ」は1933年に登場。当時は高級菓子であったビスケットにクリームを挟んだ一般家庭向けのお菓子として生まれて以降、多くの人に愛され続け、2023年に90周年を迎えた。
1983年に誕生した花王の薬用入浴剤「バブ」は、2023年に発売から40周年を迎えた。
ぺんてるの「サインペン」が誕生したのは1963年の1月。2023年で発売60周年を迎えた。発売3年前の1960年、同社は油性ペン「ぺんてるペン」を発売。
1983年に誕生したロッテの「チョコパイ」は、2023年に40周年を迎える。誕生当時の1980年代は、バブル経済を背景に一般の生活者にも贅沢志向が根づき始めていた頃。
ファイントゥデイ資生堂が販売するボディケアブランド「シーブリーズ」は2022年で誕生から120周年を迎えた。