スポーツがつなぐカラダとココロ 栗原類を起用した動画広告で発信
アシックスジャパンは、「アシックス」ブランドにて「#LiveUplifted(リブアップリフテッド)カラダを動かす。ココロが羽ばたく。」というブランドメッセージで、同社のブランド・スローガン「Sound Mind,Sound Body(サウンドマインドサウンドボディ)」を表現する新たなブランドキャンペーンを4月6日から開始した。
アシックスジャパンは、「アシックス」ブランドにて「#LiveUplifted(リブアップリフテッド)カラダを動かす。ココロが羽ばたく。」というブランドメッセージで、同社のブランド・スローガン「Sound Mind,Sound Body(サウンドマインドサウンドボディ)」を表現する新たなブランドキャンペーンを4月6日から開始した。
森永製菓はロングセラーチョコレートブランド「小枝」の新キャラクターに、関西ジャニーズJr.の9人組ユニット「AmBitious(アンビシャス)」を起用し「できることから、レッツサステナブル!小枝 be AmBitious!」と題した企画を開始。4月12日には、WebCM「オープニング」篇を公開した。
サントリー食品インターナショナルは、BOSSブランドの「クラフトボス」と、ハル研究所と任天堂が開発し、任天堂が販売する人気ゲームシリーズ「星のカービィ」とのコラボレーション企画を実施。WebCM「選べるって、楽しい!」篇を4月4日より公開した。
中央酪農会議は3月19日、お笑い芸人のミルクボーイを起用したWeb動画「ミルクボーイ・春も、牛乳を飲んで応援してください」篇をYouTubeで公開。また動画の公開に合わせ、読売新聞と日本農業新聞にて新聞広告を掲出した。
不二家は、3月22日から新テレビCM「不二家ミルキー いやしのミルキー」篇を全国放映。SNS施策やプレゼントキャンペーンなど、ブランドプロモーションを開始した。
ツムラは、心身の不調に伴うさまざまな社会課題解決を目指したブランドコミュニケーションとして「#OneMoreChoice プロジェクト」の活動を2021年3月8日より開始した。
味の素は、メニュー用調味料「Cook Do(R)(以下、クックドゥ)」のテレビCMを約4年ぶりに刷新。その第一弾となる「回鍋肉/父のこだわり」篇を2月3日より全国で放映開始した。
日本サッカー協会(JFA)は、3月23日から31日まで、首都圏・愛知・大阪・福岡で屋外(一部屋内)デジタル広告を活用したSAMURAI BLUE(サッカー日本代表)のプロモーションキャンペーンを実施した。
銚子電気鉄道は、バンダイナムコエンターテインメントの「アイドルマスター SideM」とのコラボレーションによる「銚子電鉄×アイドルマスター SideMお仕事コラボキャンペーン」を2021年10月2日から実施している。
BMW Japanは、これまで「駆けぬける歓び」をベースにコミュニケーションを行ってきたが、モビリティを取り巻く様々な瞬間から生まれる歓びを「人生を駆けぬける歓び」として体感するブランドアクティベーション「JOYMOVESME」を2月21日より新たにスタートさせた。