サッポロビール、アーティストを起用してメッセージ企画を展開
サッポロビールは、6月23日から7月21日まで、「サッポロ生ビール黒ラベル」のスペシャルメッセージ企画「黒ラベルFES」を黒ラベルの会員サイトである「CLUB黒ラベル」で公開した。
最新の販促アイデア、テクニックを一挙紹介!
サッポロビールは、6月23日から7月21日まで、「サッポロ生ビール黒ラベル」のスペシャルメッセージ企画「黒ラベルFES」を黒ラベルの会員サイトである「CLUB黒ラベル」で公開した。
セキグチは6月13日、2024年のモンチッチ誕生50周年に向けて、昭和レトロ文化を支援する新会社「株式会社モンチッチ」を設立したことを発表。
サントリー食品インターナショナルは7月11日から、サウナ専用ドリンク「DEKARA(デカラ)」を全国で数量限定にて発売。発売当日には、熱波イベントなどを開催した。
日清オイリオグループは、3月17日から4月16日まで、noteで「#元気をもらったあの食事」をテーマとした投稿コンテストを開催。テキスト、イラスト、マンガ、動画などの形式を問わず、食事を通じて元気をもらったエピソードや、心が動いたエピソードなどを募集して、受賞作品を選出した。
ダイドーグループホールディングスが、社会貢献活動の一環として、「ダイドードリンコ ペーパークラフト自動販売機キット」を子どもたちに無償で提供した。提供個数は合計2500個。放課後子ども教室や大阪府立支援学校などの学校・施設・団体に寄付したほか、6月19日からはWebやSNSを介して団体や個人の応募を受け付け、応募者に提供した。
大広は6月14日、NFTコンテンツのプロデュースなどを行うmicroverseとともに、NFTのファッションブランド「asitis(アズィティス)」をリリースした。6月は、世界各地で多様な性のあり方を尊重する活動やイベントなどが行われる「プライド月間」。同ブランドは、そのプライド月間に、性のあり方の多様性を見つめなおすため、性表現の自由というテーマに着眼して企画された。
森永製菓が5月22日から、「森永ミルクキャラメル」の発売110周年を記念して、今年で20周年を迎える人気キャラクター「リラックマ」とコラボ。特別企画「110年、時代を超えて ごゆるりを 森永ミルクキャラメル」をスタートした。
亀田製菓は5月15日~6月30日、「幸福の日 お口に福とどけます」キャンペーンを実施。「ハッピーターン」シリーズの対象商品を購入した人に、抽選で「ハッピーターン」や「ハッピーターンスパイス」の“粉だけ”などをプレゼントした。
スキマバイトサービス「タイミー」を提供するタイミーは5月22日、飲食店経営などを行うミナデインと協業し、全てのアルバイトスタッフを「タイミー」ワーカー(「タイミー」の働き手)で構成する居酒屋「新橋銀座口ガード下 THE 赤提灯」(以下、「THE 赤提灯」)を開店した。
リーバイ・ストラウス ジャパンが展開するリーバイス®が、世界で初めてのブルージーンズである501®ジーンズの誕生150周年を記念して、東京メトロ銀座線および丸ノ内線でアニバーサリー仕様の車両を走らせた。