湖池屋「ムーチョシリーズ」が一新 ブランド価値伝達で若年層狙う
湖池屋は、スナック菓子「カラムーチョ」および「すっぱムーチョ」のパッケージデザインを15年ぶりに一新するとともに、新味として「チーズムーチョ フレッシュチーズ味」を開発し、11月16日に発売した。
最新の販促アイデア、テクニックを一挙紹介!
湖池屋は、スナック菓子「カラムーチョ」および「すっぱムーチョ」のパッケージデザインを15年ぶりに一新するとともに、新味として「チーズムーチョ フレッシュチーズ味」を開発し、11月16日に発売した。
磁気治療器「ピップエレキバン」などを製造販売するピップと、スナック菓子「うまい棒」を販売するやおきんが、11月1〜11日にかけてコラボキャンペーンを実施。
イベント制作大手のテー・オー・ダブリュー(東京・港)、ブランドエンジニアリングスタジオのEVERY DAY IS THE DAY(東京・渋谷)、新進気鋭の建築家による空間をオンラインで体験できるサービス「ARCHI-BANK」を提供するARCHI HATCH(東京・世田谷)の3社は11月6日、観光施設や宿泊施設内の空間をオンライン上に再現し、360度自由に見渡して回遊しながら体験できるプロジェクト「DOOR TO THE FUTURE」の提供を開始したと発表。
ベネッセコーポレーションは11月25日から、コロナ禍で不安を抱える全国の受験生に「合格応援グッズ」をプレゼントするキャンペーンを、企業5社(味の素、カシオ計算機、ハウス食品グループ本社、日本マイクロソフト、三菱鉛筆)と共同で実施。
ライオンは11月20日から、下痢止め薬「ストッパ」のプロモーションの一環で、「ひらめきス突破祈願キャンペーン」をスタート。
サントリー食品インターナショナルは、「GREEN DA・KA・RA」のキャンペーンの一環で、11月13日から「おやここうかんにっき」プロジェクトを開始。
コンタクトの卸販売などを行うアイセイ(大阪)は10月1日、スマホでカラーコンタクト(カラコン)、コスメ、ヘアメイクの試着体験ができる「トータルカラーコーディネイト by Face-AR」をリリース。
資生堂ジャパンが展開するデオドラントブランド「エージーデオ24」は9月15日から、「ストレス臭あるあるキャンペーン byエージーデオ24」を開催した。
全日本コーヒー商工組合連合会は、10月1日が「コーヒーの日」であることから、コーヒーの日の認知度向上およびコーヒーの消費拡大を目的に、9月2日から10月30日にかけてInstagramキャンペーンを開催。
味の素冷凍食品は10月6日から、公式YouTubeアカウントにて動画「おいしい冷凍餃子の作り方〜大きな台所篇〜」を公開。