バイヤーや購入者の声を反映したサバチップスが異例のヒット
香川県の食品製造・卸売会社が展開するサバチップス「SABACHi(サバチ)」。サバの粉末を70%配合し、子どもからお年寄りまで広く楽しめるお菓子を誕生させた。サバを含有したお菓子という珍しい商品が、どのようにヒットしたのか聞いた。
香川県の食品製造・卸売会社が展開するサバチップス「SABACHi(サバチ)」。サバの粉末を70%配合し、子どもからお年寄りまで広く楽しめるお菓子を誕生させた。サバを含有したお菓子という珍しい商品が、どのようにヒットしたのか聞いた。
ネイチャーズウェイが展開する「ドクターブロナー マジックソープ ペパーミント」。エシカルな原材料や使用後の清涼感を打ち出し、累計売上昨対比193%を達成。
2020年3月にポーラが発売した日焼け止め「B.A ライト セレクター」。コロナ禍の影響もある中、マス広告を使わずウェブ施策のみでヒットにつなげた。商品開発の経緯やプロモーション戦略を、2人の“仕掛け人”に聞いた。
2020年4月に発売開始したキリンビールの「キリン グリーンズフリー」。そのクオリティの高さが、ノンアルコール飲料未体験層のニーズにもマッチした。ヒットの経緯をマーケティング部の久保育子氏に聞いた。
popInが4月に予約販売を開始した「popIn Aladdin2」。好評だった初代に続く第2弾で、先行予約で1万台を完売した。代表取締役の程涛氏とマーケティング部の岡本岳洋氏にヒットの仕掛けを聞いた。
2010年から発売しているキンレイ(京都市)の「お水がいらない」シリーズ。凍ったまま火にかけるだけで具付き麺ができる手軽さで大ヒットした。ヒットに至るまでの経緯を、商品企画チームマネジャーの福田暢雄氏に聞いた。
靴下メーカーの岡本(大阪市)が2018年に発売した「脱げないココピタ」。ブランド化や、ドラッグストアでの販売強化がヒットに結び付いた。立ち上げから担当したマーケティング本部の大林勇士氏がその裏側を語る。
花王の男性用シャンプーブランド「サクセス」が2020年2月、フルリニューアルした。発売したシャンプー、コンディショナー計7商品の出荷は当初の予想を上回り、2週間で160万本に到達。「サクセス」のリブランディングはいかに消費者のインサイトをとらえ、人を動かしたのか。ブランドマネジャーを務める水町直樹氏に聞く。
エバラ食品工業が2018年8月に発売した「なべしゃぶ」は、鍋メニューの定番しゃぶしゃぶの新しい食べ方を提案する商品だ。2019年8月〜11月期には、前年同期比の約2倍となる191%の販売金額を達成している。このヒットの背景について、エバラ食品工業のマーケティング課担当課長・伊藤史子氏に話を聞いた。
吉野家は2019年5月、牛丼や豚丼など6種の丼を缶詰にした非常用保存食「缶飯」を発売した。初の試みとなる缶入り商品は、発表直後から話題を呼び、注文が殺到。初回生産分は即完売となった。吉野家が、なぜ缶詰を開発したのか。外販事業本部の小山田宗冬氏と諏訪和博氏に話を聞いた。