令和版 冨嶽三十六景を見たいワタシ
山梨県の富士河口湖町が、訪日外国人観光客で賑わう同町の〝富士山今年のローソン〟に「黒幕」を設置したのは、5月下旬である。
買い物の決定権を握る「5秒前」その正体は?ヒット現象から読み解く消費者インサイト。
山梨県の富士河口湖町が、訪日外国人観光客で賑わう同町の〝富士山今年のローソン〟に「黒幕」を設置したのは、5月下旬である。
2024年1月1日午後4時10分、日本中がお正月気分に浸っていた、まさにその時──石川県の能登半島を最大震度7の地震が襲った。帰省先のテレビなどで被災の状況を見た方も多いだろう。半島先端は土砂崩れで道路が寸断され、多くの集落が孤立したのも記憶に新しい。
「人類最大の発明は複利である」とは、かの天才物理学者アルベルト・アインシュタインの言葉である。「複利」とは金融用語で、運用で得た利息を元本にプラスして再投資し、更に利息を生む方法。「利息が利息を生む」ので複利という。
その週末、九州・福岡は、9時間半にわたって笑いの渦に包まれた。福岡PayPayドームで行われた「博多華丸・大吉presents 華大どんたく」である。
4月からトラックドライバーの時間外労働が制限される「2024年問題」。一方でユーザーは「ゆっくり配送」を選択するなど、社会の変化に共鳴するように、人々の意識もいい方向へ変化するかも。
Z世代に「80年代サウンド」が注目されたのは2017年である。キッカケは同年、大阪府立登美丘高校ダンス部が、高校ダンス部の日本一を決める〝ダンス甲子園〟で準優勝に輝いた「バブリーダンス」だった。1985年リリースの荻野目洋子さんの『ダンシング・ヒーロー』に乗せ、バブル時代のファッションに扮した部員たちがキレキレに踊る姿がYouTubeにアップされると、たちまち話題に。これに、80年代を知らないZ世代がハマった。
AKB48のチームBが公演曲『チームB推し』を秋葉原のAKB48劇場で初めて披露したのは2010年5月である。
連日の「ホタテがピンチ」報道に、いつしか消費者の“脳内スロット” の絵柄が3枚揃い、「モーレツにホタテが食べたい!」状態に。嬉しい悲鳴である。
「若者のテレビ離れ」と言われて久しい。しかし近年、その傾向を覆す動きが見られる。それは「若者のドラマ再接近」である。
本来、目の肥えた女性客に、機能的で低価格なワークマンの商品が見つかるのは時間の問題だった。それが魅力的なカラーリングとデザインを手に入れたのだから、最強である。