今までのブランドイメージを大きく変えるコンセプト提案
カゴメは4月2日、新プロジェクト「GO!ME.」を始動した。その第1弾として、同日から若者からの支持を集めるミュージシャンやクリエイター、声優たちが自分らしく突き進むことを宣言する動画が公開されている。このプロジェクトは、「トライブヒーロー」と位置づけた彼らを応援することをコンセプトとしている。
心に残ったプレゼン術
カゴメは4月2日、新プロジェクト「GO!ME.」を始動した。その第1弾として、同日から若者からの支持を集めるミュージシャンやクリエイター、声優たちが自分らしく突き進むことを宣言する動画が公開されている。このプロジェクトは、「トライブヒーロー」と位置づけた彼らを応援することをコンセプトとしている。
2017年7月から、俳優の斎藤工さんとモデル・女優の泉里香さんを起用したCMを展開している求人検索サイトのIndeed。『幸せなら手をたたこう』の替え歌に乗せ、「♪仕事(バイト)探しはIndeed」と2人がさまざまな職業に扮しながら歌うフレームは、CM好感度ランキングでハイスコアも記録し、すっかりお茶の間でお馴染みとなった。昨年末からはキャストにお笑いコンビの千鳥も加わり、さらにバラエティ豊かな展開を見せている。
AI搭載ロボアドバイザーによる投資一任運用サービス「THEO」を提供するお金のデザインは、昨年12月に新コンセプト「攻めすぎない、守りすぎない、第3の選択肢"お金の生存戦略"」を定め、テレビCMを開始した。商品はNTTドコモとの協業ブランド「THEO+docomo」で、お金のデザインにとって初のテレビCMとなる。
小学館の漫画アプリ「サンデーうぇぶり」では、10月より秋キャンペーン用の新テレビCMを公開した。80~90年代のアイドル風衣装に身を包んだ若手芸人の脳みそ夫さんが、「サンデーうぇぶり~サンデーうぇぶり~読めば読むほど ふわふわふわふわ♪」と中毒性ある歌を歌いながら、独特の振りでダンスする。このCMだけ時代がさかのぼったかのように、テレビの中で異彩を放つ。
味の素AGF社の「ブレンディ(R)」スティックは、10月1日から朝の需要喚起を目的とした『朝オーレ!キャンペーン』を実施している。EXILEに所属するパフォーマーの岩田剛典さんをPR大使として起用し、「朝オーレ♪朝オーレ♪」と爽やかな歌声で、忙しい朝を過ごす女性を応援する内容のテレビCMを公開した。
中小企業向けのクラウドサービスを提供するラクスは、8月15日より新テレビCMの放映を開始した。俳優の滝藤賢一さんとお笑い芸人の横澤夏子さんが出演し、オフィスで会話劇を繰り広げる。交通費の入力作業など企業の経理部が思わず共感してしまう、経費精算を巡る悩みを描いたシリーズだ。
横浜八景島が運営する「横浜・八景島シーパラダイス」(以下シーパラ)は今年5月に開業から25周年を迎え、「日本一の五感超刺激島」をコンセプトにアニバーサリーイベントを開催している。タレントの出川哲朗さんを起用したテレビCMやグラフィックの展開をはじめ、ピラニアに直接餌付けできる「ピラニアハンドフィーディング」やイルカショーのプール内に設けられた「スーパー水かぶりシート」など展示のリニューアルも行った。
日本アルコンはコンタクトレンズ「デイリーズ トータル ワン(R)」の新テレビCMを6月から公開している。
テーブルマークは5月12日から、約5年ぶりとなる冷凍うどんの新テレビCM「コシを愛する人」の放映をスタートした。このCMでは銭湯やプールサイドを舞台に、俳優の松山ケンイチさんが冷凍うどんのコシの強さを子どもに向かって懇々と語るシーンが描かれている。
ねじの専門商社であるサンコーインダストリーは創業70周年を迎え、4月16日から初のテレビCMを放映している。