「挑戦する」というローソンらしさを活性化する
ローソンの新キャンペーンのコピーは、「ローソンだから!が、ぞくぞく!!」。一体全体何が続々と登場するのか、このコピーに込められた想いとは。
ローソンの新キャンペーンのコピーは、「ローソンだから!が、ぞくぞく!!」。一体全体何が続々と登場するのか、このコピーに込められた想いとは。
映画『ゴジラvsコング』の公開に先立ち、5月28日に1本のWeb動画が公開された。その名も、「ゴジラ・青き日の衝撃」。“働く人の相棒”「BOSS」と「ゴジラ」のコラボレーションキャンペーンの第2弾だ。
ミクシィは3月31日、ゲームアプリ「モンスターストライク」(モンスト)の新キャンペーンを開始した。
東日本大震災から10年を迎えた今年。東日本旅客鉄道(JR東日本)では「ようこそ。東北LIVE」をタグラインに、交通広告やテレビCMを公開した。CMはYouTube上でも約320万回(4月現在)再生されている。
ヤクルト本社は2月15日から3月8日にかけて、毎週月曜20時~22時のテレビ東京のドラマ枠で、長篇テレビCMシリーズを放送した。
資生堂は2月18日、日焼け止めブランド「アネッサ(ANESSA)」の2021年度プロモーションを発表した。テレビCMには池田エライザさん、水川あさみさん、朝比奈ニコラさんが出演し、シェアハウス「太陽の家」で過ごす日常を軸にしたストーリーが展開される。
トヨタ自動車は2020年12月、燃料電池自動車「MIRAI」をフルモデルチェンジした。そして2020年1月に「未来を動かせ。」というコピーでキャンペーンをスタート。「TOYOHA H2」という言葉や水素原子を彷彿させる青い球体が印象的なこの企画。水素というエネルギーの存在を伝え、未来のひとつの可能性を提示する。
オープンハウスは1月8日、新CMシリーズを放映開始した。妻と座敷童子、そして夫の不思議な関係性が描かれる。
大林組は1月1日、ブランドビジョン「MAKE BEYOND つくるを拓く」を発表した。それに合わせて、佐藤健を起用した新テレビCMや交通広告を掲出。新たな大林グループの在り方を大々的に打ち出した。
Netflixは2020年の年末から2021年の正月にかけて「再生」をキーワードにしたキャンペーンを展開した。年末には「再生のはじまり」をテーマにテレビCMやOOH、新聞広告を展開。そして、元旦には「想像と再生」を掲げるテレビCMのオンエアを開始し、全60段の新聞広告を掲載した。