ケツメイシで埋め尽くされた車両が出現
音楽グループ・ケツメイシは2018年10月24日に最新アルバムを発売し、27、28日にはプロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地であるメットライフドームでライブを開催した。そのプロモーションとして、西武鉄道池袋線の車両ジャックが展開された。
音楽グループ・ケツメイシは2018年10月24日に最新アルバムを発売し、27、28日にはプロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地であるメットライフドームでライブを開催した。そのプロモーションとして、西武鉄道池袋線の車両ジャックが展開された。
クラシエホームプロダクツの新しいヘアケアブランド「mä & më Latte(マーミーラッテ)」が今年9月に登場した。母と子どもで使うシャンプーという全く新しいコンセプトの商品で、プロモーションもこれまでにない考え方で取り組んでいる。
花王「ビオレ」ブランドのスキンケア洗顔料は今年6月から、「肌」をテーマにしたプロジェクト「肌。Biore×篠山紀信 0→100歳」をスタート。0歳から100歳まで、計101人の素顔が持つ魅力をカメラマンの篠山紀信さんが撮り下ろした。
今年7月、東京電力エナジーパートナーはうさぎの新キャラクター「テプコン」を使った「耳よりセット キャンペーン」を開始した。テレビCMをはじめ、ラジオ広告、交通広告などを中心にキャンペーンを約2カ月にわたり展開した。
CLINIQUE(クリニーク)は、新発売の保湿ジェル「ドラマティカリー ディファレント ハイドレーティング ジェリー(DDHJ)」のローンチイベントを開催した。会場にはインタラクティブな仕掛けを活用した体験コンテンツが設置され、多くの反響を呼んでいる。
「日本初の本格瞑想専門スタジオ」を謳い、6月に新宿にオープンした「muon」。スタジオ空間およびアプリ、映像など一連のクリエイティブディレクションを、GLIDERが担当している。
ビー・エム・ダブリュー(以下、BMW)は2018年を「year of『X』」と定め、同社が展開する「X」モデルのプロモーションに注力している。日本でも4月の新型発売を皮切りに、新しい施策が始まっている。
資生堂は、世界88の国と地域で展開するブランド「SHISEIDO」の美容液「アルティミューン」のリニューアルキャンペーンとして、発売記念イベントを世界各地で開催した。広告モデルには、ダンサーの菅原小春さんを起用している。
東京ドームシティ アトラクションズに新しいお化け屋敷「怨霊座敷」がオープンした。オープン告知では、週刊誌風にお化け屋敷のストーリーを伝えるなどの広告展開で話題化が図られた。
住友生命保険は新商品の発売に先駆け、ティザー広告を公開した。同社プロモーションの代名詞でもある「1UPシリーズ」から、引き続き俳優の瑛太さんを起用しつつ、全く新しい展開になっている。