東大都市工学・羽藤教授が語る「頭脳民主主義」と「細胞民主主義」が融合する都市へ
新しい年を迎え、未来へ向けての話題で言えば、2020年の東京オリンピックが挙げられる。都市や人は、そこへ向かってどう変化していくのか、東京大学で都市工学を専門とする羽藤英二教授に聞きに行った。
デザインプロジェクトの現在
新しい年を迎え、未来へ向けての話題で言えば、2020年の東京オリンピックが挙げられる。都市や人は、そこへ向かってどう変化していくのか、東京大学で都市工学を専門とする羽藤英二教授に聞きに行った。
代官山 蔦屋書店でイラストレーターの大橋歩さんの展覧会が開催されている。50年におよぶ活動の集大成̶̶見逃すわけにはいかない。大橋さんの話を聞きたいと思い、インタビューをお願いした。
パリに「le laboratoire」というユニークな組織があると聞いて、取材を申し込んだのは半年ほど前のこと。代表者が超多忙ということで、今回ようやくインタビューすることができた。
東京 表参道に8月30日、「INTERSECT BYLEXUS-TOKYO」がオープンした。これからのレクサスを表現する場のひとつだという。空間デザインを手がけたワンダーウォール 片山正通さんに話を聞いた。
エキナカ業態の先駆けと言えば「エキュート」。JR大宮駅でデビューして大きな話題を呼び、その後、駅や空港、高速のパーキングエリアなど新しいチャネルのきっかけを作った。