世界の観客が沸いた! リオ大会 旗引き継ぎ式の舞台裏(前篇)
「安倍マリオ」の登場など、予想外の演出の連続で観客を沸かせたリオ大会旗引き継ぎ式の東京プレゼンテーション。日本を代表するトップクリエイターたちが一丸となってつくりあげたセレモニーの舞台裏を公開する。
広告クリエイターの仕事が、よりパブリックな領域、事業の本流やビジネスメイキングの領域にまで広がりを見せるようになってきた。
企業の課題が複雑化し、求める答えが広告表現のアウトプットに限らなくなってきた中で、広告クリエイターの仕事にも新しい変化が生まれている。本特集では、5つのプロジェクト事例のプロセスとアウトプットをひも解いて紹介。
「安倍マリオ」の登場など、予想外の演出の連続で観客を沸かせたリオ大会旗引き継ぎ式の東京プレゼンテーション。日本を代表するトップクリエイターたちが一丸となってつくりあげたセレモニーの舞台裏を公開する。
「安倍マリオ」の登場など、予想外の演出の連続で観客を沸かせたリオ大会旗引き継ぎ式の東京プレゼンテーション。日本を代表するトップクリエイターたちが一丸となってつくりあげたセレモニーの舞台裏を公開する。
神奈川県を走る大手私鉄の相鉄グループが、2017年に迎える創業100周年に向けて「デザインブランドアッププロジェクト」に取り組んでいる。クリエイティブディレクターを務めた水野学さん、丹青社の洪恒夫さん、相鉄ホールディングスの鈴木昭彦さんに話を聞いた。
バイクのようにコンパクトで、狭い空間にも置けるトヨタ自動車の未来型パーソナルモビリティ「TOYOTA i-ROAD」。このi-ROADの実用化を目指し、2015年7月から行われている実証実験プロジェクトが「OPEN ROAD PROJECT」である。
世界初の民間による月面探査レースに挑戦するチーム「HAKUTO」。2017年の打ち上げに向け、KDDIをはじめとするスポンサーと共に「月面探査」という夢に近づいている。その背景には、広告会社ならではのベンチャー支援の形があった。
銀座4丁目の交差点で50年間、多くの人に親しまれてきた「日産ギャラリー」が今年9月「NISSAN CROSSING」としてリニューアルオープンした。「『ショールーム』から『ドゥールーム』へ」をコンセプトに、さまざまな体験型インタラクティブコンテンツが設置された。