IDEA AND CREATIVITY
クリエイティブの専門メディア

           

CREATIVE NEWS

宇川直宏展ほか展覧会情報

13年分のアーカイブを変換し、眺める試み

宇川直宏展 FINAL MEDIA THERAPIST@DOMMUNE

映像作家、グラフィックデザイナー、VJ、文筆家、キュレーターなど多岐にわたる活動を展開する宇川直宏。2010年には日本初のライブストリーミング・チャンネル「DOMMUNE」を開局。多種多様なトークやDJプレイ、ライブやトークセッションなどを配信する日々の撮影・配信・記録といった一連の行為を、宇川は自らの"現在美術表現"と位置付けている。

DOMMUNE TEROP ARCHIVES1

DOMMUNE TEROP ARCHIVES3

DOMMUNE TEROP ARCHIVES6
Designed by UKAWA NAOHIRO

本展は、13年間の膨大な番組アーカイブを紹介するとともに、それらの映像を素材として絵画や立体作品など他のメディアに拡張・変換・創造しながら、"描く"という行為の歴史的なアップデートを図る試み。

近年広く普及し始めたジェネレーティブAIによる画像生成にも着目し、"描く"とは何か、今世紀的な作家性や作品のあり方とは何か、もしくはそこから創出される価値とは何かなど、"近代・現代・現在美術"を新たに捉え直すプロジェクトといえる。

宇川直宏展 FINAL MEDIA THERAPIST @DOMMUNE
期間 開催中、11月5日まで 練馬区立美術館[東京・練馬区]
時間 10時~18時(入場は閉館時間の30分前まで)
休館日 月曜(10月9日は開館)、10月10日
観覧料 一般1000円
高校・大学生および65~74歳800円
中学生以下および75歳以上無料
お問い合わせ 練馬区立美術館 03-3577-1821

https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=202306031685756682


写真や映像表現へのラディカルな問い

即興 ホンマタカシ

国内の美術館では10年ぶりとなるホンマタカシの個展が開催。近年、ホンマはカメラの原型といわれ、「暗い部屋」を意味する「カメラ・オブスクラ」の原理に着目し、撮影を行ってきた。その原理は、古代ギリシャの時代から知られていたという。

《New York》,〈THE NARCISSISTIC CITY〉より2013年

《mount FUJI 9/36》,〈Thirty-Six Views of Mount Fuji〉より2016年

あと59%

この記事は有料会員限定です。購読お申込みで続きをお読みいただけます。

お得なセットプランへの申込みはこちら

CREATIVE NEWS の記事一覧

第43回「新聞広告賞」近畿大学に大賞AIを使った「上品な大学、ランク外。」
宇川直宏展ほか展覧会情報(この記事です)
「鹿児島睦 まいにち」展ほか展覧会情報
創造の現場―映画と写真による芸術家の記録ほか展覧会情報
日本アニメにおける“巨大ロボット”とは
土方久功と柚木沙弥郎熱き体験と創作の愉しみほか展覧会情報 
交通広告グランプリ 最高賞は日本チューインガム協会サイネージ広告に
「あ、共感とかじゃなくて。」 ほか展覧会情報
第71回朝日広告賞 最高賞にルイ・ヴィトンと「ドラえもん」
上田義彦 写真展「いつでも夢を」 ほか展覧会情報
空想から生まれるもうひとつの建築群 ほか展覧会情報
デイヴィッド・ホックニー展 ほか展覧会情報
The One Show Appleが最高賞と3つの部門賞を獲得
ブレーンTopへ戻る