約180人が東急百貨店マークを人文字で再現した、東急百貨店本店最後の屋外広告
東急百貨店本店から、BSフジの番組『小山薫堂 東京会議』に届いた会議依頼。それは「東急百貨店本店 最後の屋外広告にふさわしい写真を撮ってほしい!」というもの。
UP TO WORKS
S:2050年までに、全世界で
Hondaの二輪・四輪が関わる
交通事故死者をゼロへ
国産車初* エアバッグ開発
1987年
NA(髙橋):何万回も衝突実験をして
NA(平野):何百万キロも走り続けて
S:世界初* 歩行者ダミー開発
1998年
NA(永瀬):一つひとつ安全性を積み上げていく
S:世界初* 屋内衝突実験施設(全方位型)
2000年
NA(神宮寺):まだないものはつくればいい
S:世界初* 二輪車エアバッグ(量産車用)
2005年
NA(岸):多くの人が使えなければ
意味がない
S:世界初* 衝突軽減ブレーキ(自動速度制御)
2003年
NA(永瀬):ひとりにひとつのいのち
S:世界初
自動運転レベル3* の認可を取得
2020年
NA(神宮寺):そのためにHondaは、二輪でも四輪でも
NA(髙橋):交通事故死者ゼロを目指し続ける
S:Honda SENSING 360全モデル展開へ* ~2030年
NA(岸):その道のりは果てしない
NA(平野):それでもやる、頭と、心と、手を動かして
NA(King&Prince)+S:きょう、だれかを、うれしくできた?
NA(King&Prince)+CI:Hondaハート
Hondaが「安全」と向き合ってきた歴史は長い。50年以上も前から、安全に真摯に取り組んできた。さまざまな安全に関する技術開発、それだけではなく、安全教育という啓発活動も50年間途切れることなく続けてきた。Hondaが歩んできた歴史、そして「2050年までに、全世界でHondaの二輪・四輪が関わる交通事故死者ゼロを目指す」という果てしない道のりを表現しました。Hondaのハート、Hondaの想いの詰まったナレーションを、King&Princeが真摯に熱く読み上げる姿に、感動しました。
((つづく) クリエイティブディレクター 東畑幸多)
https://youtu.be/OhwYvakAFPQ
ログイン/無料会員登録をする